top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


3月26日


3月23日


3月18日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


くるくる巻く葉がおもしろい。不思議な植物「アルブカ・スピラリス・フリズルシズル」
くるくる巻かれた細長い葉。コイルやバネのようにくるくる巻スパイラル形状の不思議な植物は「アルブカ・スピラリス・フリズルシズル」。 キジカクシ科アルブカ属、南アフリカ・ケープ州北部-西武を原産とする球根植物の一種で、特徴的な葉姿が多いケープバルブとも呼ばれる植物。「フリズルシ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月30日


土壌生物多様性-植物の成長を促進し土壌を豊かにする発酵土
前回、烏骨鶏の小屋に発酵床: 作り方と最適化のガイドという記事を書いて見てくれた方もいたので、今回は発酵土作りで追加した資材なども合わせて土壌微生物の多様性がどれだけ大切かをまとめてみました。 発酵土とは? 発酵土は、有機物を微生物によって分解・発酵させて作られる土で豊富な...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月30日


1株で寄せ植え風。ふわふわスイーツのようなポンポン咲き マーガレット フランボワーズスフレ
「フランボワーズ」「スフレ」このネーミングだけでスイーツ好きには魅力的。その名の通り美味しそうなラズベリーカラーの色合いと八重咲ポンポン咲きのフワッとかわいい花姿。スタンダードなマーガレットとはまた違う愛らしさです。 マーガレット フランボワーズスフレ:キク科アルギランセマ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月27日


三重県環境教育|生き物観察会を通じて学ぶ、環境教育の価値
三重県菰野町にある大和ハウス工業株式会社三重工場のビオトープにて、子供たちを対象とし た池干し生き物観察会が開催されました。この観察会では、ビオトープの生物多様性や在来種と外来種の違いなどについて、子供たちが直接ビオトープ内に入り、生き物を採取・観察...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月24日


ジャパン・ツリークライミング®チャンピオンシップ2024、三重にて開催
自然と一体となり、木々の上を自由に移動する技術、それがツリークライミングです。2024年4月19日から21日まで、三重県度会町の宮リバー度会パークにて、この技術を競う「ジャパン・ツリークライミング®チャンピオンシップ2024」が開催されます。アーボリスト®の資格を有する技術...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月24日


花粉症の救世主?スギ花粉緩和米が再注目 イネ スギ花粉緩和米
気温が上昇してくると。。。本格飛散は目前。そう、今や国民病とも言われる「スギ花粉症」のシーズンがやってきます。ウェザーニュースの予想では関東・九州そして大阪でも2月中旬からすでにシーズンイン、福岡・東京ではすでに「非常に多い」ランクの日も出現していますので、花粉症にお悩みの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月23日


コブシが咲くともうすぐ桜。花言葉は友情・歓迎 コブシの花
大きな白い花が目を惹くコブシ。早春を彩る春告花のひとつで「コブシが咲くと桜が咲く」「遠目には桜にも見える」ことから「ヒキザクラ」「ヤチザクラ」「シキザクラ」と呼ばれることも。 農業暦でも目安となる樹木「農諺木」(ノウゲンボク)でもあり、コブシが咲く時期に田植えを始めたことか...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月21日


春の訪れを感じる緑地管理:ロドレイアの満開とユリオプスデージーの植栽
3月の初旬に桑名市になるとみすはら メンタルクリニック様の緑地管理にお伺いさせて いただきました。 ユリオプスデージーを新たに植栽させていただき、土壌改良をさせて頂きました。水捌けを良くするため黒曜 石パーライト、鶏糞バーク、リンカリ肥料(花つき根付きを良くする肥料)油かす...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月21日


春はもうすぐ。ふわふわのコートをまとった冬芽 ハクモクレン
春になると白い花びらを天に向けて咲く白木蓮(ハクモクレン)。2月中旬、まだふわふわの暖かそうなコートまとった芽が並び、開花に向けて少しずつふくらんできています。銀白色の毛が日差しにキラキラと輝き青空に映えますね。 白木蓮(ハクモクレン):モクレン科モクレン属、江戸時代に中国...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月19日


バラの茎から糸をつくる。福山発<ばらのデニム>を開発「バラの茎と葉」
「バラの枝の糸でつくられたデニム生地」が完成!というニュース。薔薇のデニム?なんだか素敵な響きですよね。 記事によると<日本一のデニム産地である福山市内で、剪定したバラの枝を細かくしてパウダー状にしたものを麻にまぜて糸を作り、ジーンズとして商品化される>のだそうです。バラの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月15日


桜の前の春告げ花。源氏物語にも数多く登場する植物 紅梅 コウバイ
春を告げてくれる植物、梅の花。桜の季節の少し前、まだ寒さの残る中で開くやさしい花姿は心をホッとゆるめてくれます。 紅梅:バラ科サクラ属、中国原産、学名Prunus mume、英名Japanese apricot、梅の別名には春告草(ハルツゲグサ)や風待草(カゼマチグサ)、匂...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月13日


3月8日は黄色の花を。国際女性デーのシンボルフラワー「ミモザ・アカシア」
ブルーグリーンの葉にふわふわとした黄色の花「ミモザ」。可愛らしい花姿とやさしい雰囲気、春を告げる花として人気です。 ミモザ:マメ科アカシア属の植物で、ミモザは本来フサアカシアの英語・仏語名ですが日本では黄色の花を咲かせるアカシアの総称となっています。1000種以上あるアカシ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月7日


ピンクデイジーの花言葉は希望。前を向く元気をくれるデイジー(ヒナギク)
2024年は年明けから悲しいニュースや不安なニュースも抱えたスタートでした。世界からも心痛む出来事が伝わってくる現状ですが、ひとりひとりが色々なことに押しつぶされないようメンタルをケアして進むことも大切。 そっと傍らに存在してくれる植物達の姿に癒されたり、勇気をもらったり、...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月7日


こんな花にも毒性?愛犬とのお散歩中に気をつけたい植物「アネモネ」
日に日に暖かくなり、植物たちも芽吹き開花の季節。晴れた日にお散歩に出かけるのもよいシーズンとなってきました。咲き始めたお花や芽の膨らんできた樹々を眺めながらのブラブラ散歩中、わんちゃんを連れた方にもよく出逢います。 わんちゃんも道端の草や花をクンクン、あちこち興味シンシンで...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月6日


三重県菰野町 大亀山金剛寺様の植樹施工事例:ヤマモミジとシダレザクラの植栽と土壌改良
三重県菰野町にある大亀山金剛寺様にてヤマモミジ 14本 シダレザクラ4本の 植栽を行わせていただきました。 水捌けがあまり良くない土壌だったのでまずは土壌改良を念入りに行いました。 今回し様した土壌改良材 バーク、鹿沼土、炭、パーライト、リンカリ肥料は、土壌改良に使われる一...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月5日


『学(ガク)が落ちない』合格の花。受験シーズンに人気のクリスマスローズ
冬、クリスマスの頃に品種豊富な花が出まわるイメージのクリスマスローズですが、実は1月下旬から2月も大活躍。その理由は受験生のご家庭やプレゼントにぴったりな「合格の花」として扱われているから。 冬に花を咲かせるクリスマスローズは開花期が長いのが特徴ですが、5枚の花びらに見える...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月3日
bottom of page