top of page

なにこれ!?奇妙だけどこれもラン!水戸徳川が愛したパフィオペディラム

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2019年3月7日
  • 読了時間: 1分

少し奇妙なこのお花。こちらもランです。よく見かけるランとは少し違うかもしれません。


パフィオペディラム

最大の特徴は、袋状になった唇弁です。パフィオペディラムは、唇弁が壺のような形になっているものもあります。見慣れないと、変わった形にびっくりしてしまいますね。壺のような形の唇弁になっているものは、食虫植物と間違われてしまうこともあります。ちょっとしゃくれ気味で面白いなと私は思います。

英語では「Ladyslipper」(レディスリッパ)と呼ばれています。スリッパに似ているからだそうなのですが、私にはスリッパにはどうしても見えません・・・笑

この不思議なラン、パフィオペディラムは、水戸徳川家が好んでいたようで、コレクションしていたそうで、意外にも歴史のあるランなのです。水戸市植物公園では、水戸徳川のコレクションのランの展覧会を今でも行っているそうです。水戸へおでかけの際は、この個性的なランの歴史を感じながら見てみませんか。

お花は長く咲くので、とても楽しめるランの1つです。冬から初夏にかけてお花を楽しむことができるので、今の時期はおすすめです。

 
 
bottom of page