亀山市で開催された森林教育指導者養成講座(自然保育編)に参加し、子どもの成長と地域の自然保護に焦点をあてた教育方法を学んできました。
この講座では、グループに分かれて地域の自然保育を進める先進事例を学び、自然と子どもたちや大人の関わりの重要性を室内と野外で行われたカリキュラムに沿って学習しました。
自然とのつながりは、子どもたちだけでなく大人にとっても重要で、これが私たちの仕事の根幹であることを認識しました。また、日本の山の現状についても学び、20年サイクルでの伐採と天然更新の重要性なども改めて勉強になりました。
体験プログラムでは、焚き火が用意されていましたが当日は強風の為中止になってしまいましたが、
子供たちが学ぶレクリエーションにも焚き火は良いだろうなと感じました。
子どもたちは自然の美しさや不思議さを体験し、好奇心や探究心を育んでいる所を想像しながら、自分達であればどんなプログラムを考えるか模索しておりました。
自然環境は子どもたちの非認知能力の発達にも寄与し、自己肯定感や粘り強さ、自律的・主体的な行動力を育む基盤を提供します。
地域の自然保護と環境教育プログラムは、子どもたちにとって貴重な学びの機会であり、健康的な活動、創造性と想像力の刺激、さらには環境問題や持続可能な開発についての理解を深める機会を提供します。
地域社会としては、公園や自然保護区の整備、環境教育プログラムの実施などを通じて、子どもたちに自然と触れ合う機会を提供し、地球の未来に向けて積極的な取り組みを進めることが重要であると感じました。 そして私達造園業者が関われるのであればどんな事ができるのかこれから考え実行していける一つの楽しみにもなりました。
Comments