三重県川越町になるとみすはらメンタルクリニック様の緑地定期管理にお伺いさせていただき、お手入れ後に人口巣洞5号室を以前植樹させていただいたロドレイアに取り付けさせていただきました。
ロドレイアは、早春に鮮やかなピンク色の花を咲かせる美しい常緑樹です。その花言葉は「幸福の再来」「古き伝統」「無事を祈ります」。その見た目や特徴から「シャクナゲモドキ」とも呼ばれており、シャクナゲに似た鮮やかな花と葉の色合いは、花の少ない季節に庭や風景を彩る存在として親しまれています。
ロドレイアの花期は2月下旬から3月頃でメジロが花の蜜を吸いにくるのを確認しているので、異鳥種交流などもお好きなシジュウカラ様に向いています。
ハイゴケの巣材付き!
巣洞5号室ではシジュウカラの営巣で主要な巣材として選ばれているハイゴケを事前に設置しております。このハイゴケは地面や樹木に這うように生育する匍匐性の構造により巣材として編み込みやすく、優れた保温性と適度な通気性を持ち、卵や雛の保護に理想的な巣材として知られています。
近年の都市化や環境変化により野鳥が本来好む天然の巣材の入手が困難になり、ビニール紐やプラスチック片などの危険な人工物を使用する例が増加していることから、今回の巣洞には良質な天然のハイゴケを事前に設置することで、シジュウカラの安全な営巣と繁殖成功率の向上を支援しています。
【物件名】
人工巣洞5号室 ロドレイアにて無事を祈ります
巣洞産情報:
人口巣洞基本情報:
巣洞ID:巣洞5号 制作日:2024/11/15
設置日:2024/12/15
主な材質・装飾:金木犀、屋根 スギ クルミオイル塗装
誘致対象鳥種:シジュウカラ
入口の直径:30 mm
巣洞の大きさ:縦23cm × 横21cm × 奥行20cm
内寸:縦17m × 横14cm × 奥行13cm
設置環境
地域 三重県川越町
環境タイプ 施設緑地
設置樹種 ロドレイア
設置高さ 地上から2m90cm
向き 東南
周辺の主な植生 ヤクシマツツジ、ユリオプスデージー、ヤマアジサイ、銅葉センリョウ、ペンステモン、カルーナ、カレックス、ガザニア、ノシラン、クリスマスローズ、オリーブ、ハナミズキ、シマトネリコ
周辺環境
本物件の立地は、シジュウカラにとって魅力的な環境に恵まれており、春にはヤクシマツツジとハナミズキの花々が咲き、ユリオプスデージーが長期間にわたって開花して小昆虫を誘引するほか、ヤマアジサイの花に集まる昆虫、ペンステモンやカルーナ、ガザニアに訪れる花蜜採取の昆虫たちが豊富な餌資源となりなります。
秋から冬にかけてはオリーブ、銅葉センリョウ、シマトネリコの実が実り、カレックスやノシラン、クリスマスローズが昆虫たちの住処として地表付近の生態系を支え、一年を通して野鳥の採餌環境としての植生が整っています。
【環境設備】 ・天然素材使用(金木犀、スギ材、クルミオイル塗装) ・ハイゴケ巣材プレ設置 ・雨風安心の東南向き ・地上2m90cmの安全設計 ・プライバシー配慮の30mm玄関 ・ゆとりの室内空間(縦17m×横14cm×奥行13cm)
雛が飛ぶ練習をしている際に迷子にならないように、杉の屋根の一角にどんぐり目印を設置しております。
【おすすめポイント】 ・早春のロドレイアの花でメジロとの異種交流可 ・四季の食材が豊富!(春の訪花昆虫~冬の木の実まで) ・全室天然素材で快適子育て ・定期メンテナンス付き ・ハイゴケ完備で安全な子育て環境 ・年間を通じて豊富な採餌ポイント
【入居条件】 対象:シジュウカラ様限定 入居時期:即時可能 契約形態:つがい歓迎・子育て世帯優遇 その他:害虫駆除による地域貢献をお願いいたします
【周辺環境】 春:ヤクシマツツジ、ハナミズキ、ヤマアジサイ 夏:ペンステモン、ガザニア 秋:オリーブ、シマトネリコ 冬:センリョウ、クリスマスローズ 年中:カルーナ、カレックス、ノシラン、ユリオプスデージー
※巣作りでお困りの方に朗報!天然のハイゴケを無料提供中です。 安全な子育てをサポートいたします。
お問い合わせ:剪定屋空 ※見学の際は専門スタッフが丁寧にご案内いたします。