top of page

宙に浮いてる!カボチャ

執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

カボチャの中にさらにカボチャがカポっと入っているように見えるこちらのカボチャ。かわった形をしていますが、もっと不思議なことに気が付きませんか。





こちら、藤棚のように宙に浮いているカボチャなのです。「福禄寿瓜」という名前がつけられていましたが、おそらく赤カボチャの仲間かなと思います。通常は地這いのカボチャは地面で育てますよね。このように宙に浮いているのを見ると不思議に感じます。

実は、地面にカボチャが接触すると、変形をしてしまったり、変色したりする原因となります。宙に浮かせて育てると見た目の綺麗な実がなりますが、デメリットもあります。地這いと比べ実がつきにくく収穫数が減ってしまうのです。しかしその分味のばらつきはなく美味しいカボチャになる、と言われています。

宙に最近は栽培方法も変わってきていますので、是非スーパーなどでカボチャを手に取る際は、栽培方法も調べてみませんか。意外に宙に浮いたカボチャを食べているかもしれませんよ。

bottom of page