top of page

最近よく飛ぶこの虫!君の名は。

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2018年10月19日
  • 読了時間: 1分

虫。最近よくお庭で見かけ、ずっと蜂だと思い気を付けていました。


オオスカシバ

でも、実はこちら、蜂ではなく、蛾だったのです!少しエビにも似ている不思議な姿です。

名前はオオスカシバ。羽ばたきは、一般的な蛾のようなヒラヒラではなく、ハチドリみたいに速く羽ばたきます。7~11月に活発になります。とてもすばしっこく、昼間に花の蜜を吸ってお食事をしている姿を見かけます。蛾ですので、当然毒はなく、人に無害なのでご安心ください。口をストローのようにして蜜を吸いますが、人を噛んだり、刺したりもしません。

ただし、幼虫はクチナシの葉を餌にします。食欲旺盛なので、葉が丸坊主にされてしまうこともあるので注意が必要です。

 
 
bottom of page