植物TV:ちょっと変わった園芸ミニ番組「趣味の園芸 グリーンスタイル~京も一日 陽だまり屋~」
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2023年8月26日
- 読了時間: 2分
今回は植物愛好家のためのテレビ番組をご紹介。

その代表格?といえばNHK「趣味の園芸」ではないでしょうか。番組自体は見たことがないなぁ・・という人でも何となく「趣味の○○」シリーズ番組の存在はご存じかも。
ガーデニングを趣味としている人にとって「趣味と園芸」のテキストや放送は力強い味方。
なんといっても放送開始は1967年(昭和42年)4月という長寿番組。ずっと続いているってスゴイですよね。時代やライフスタイルの変化に対応して「趣味の園芸プラス」や「趣味の園芸ビギナーズ」「趣味の園芸 やさいの時間」など関連番組を増やしながら、花や野菜、土に親しむ植物愛好家のニーズに応えているのですね。
そしてちょっと毛色の異なる2016年4月から始まった5分のミニ番組『趣味の園芸 京も一日陽だまり屋』も。(毎週日曜日 午前8:25~8:30)
実際にある京都の花屋さんで撮影している、人形劇?というかイラストで描かれた登場人物たちを俳優さんたちが動かしながら展開するレトロ感、あるときはほっこり、あるときはドタバタのストーリー。
数学専門、園芸未経験無知識の代理店長・陽田翔太(ひだしょうた)と、妖精・コノハ、個性的なお客さん達とのやりとりを通して、園芸を知らない層にも植物に興味をもたせる新しいタイプの番組という感じです。
先日は「花びらの散らない花が欲しい」という難題や「お金が増えるのが大好き」なお客さんに勧める植物は…など、園芸好きでなくとも「へぇ~」と見入ってしまいそうなお話も。
機会があればぜひチェックしてみてくださいね。
『趣味の園芸 京も一日陽だまり屋』
【
放送日】Eテレ 毎週日曜日 午前8:25~8:30 (再放送あり)
製作:ヨーロッパ企画 https://www.europe-kikaku.com/euro/