top of page

金運アップのパワーも?!人気の観葉植物「アイビー」

執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

観葉植物、グリーンの代表ともいえる人気のアイビー。街中でも家屋や塀に絡まりながら生い茂っている雰囲気のある景観を目にすることも多いかと思います。


金運アップのパワーも?!人気の観葉植物「アイビー」

アイビーはウコギ科・キヅタ属に分類される常緑のツル性植物で、学名・属名がヘデラ、ガーデニングショップでも両方の名前で表記があるようです。


原産地は北アフリカ、ヨーロッパ、アジアですが、日本でもすっかりおなじみの定番植物。


とにかく強くたくましい生命力があり、屋外でも暑さ寒さをモノともせず成長します。


小枝を切り取って水に差しておけば根を出すので、グラスや小瓶に差してインテリアとしても飾るのも素敵ですし、もちろん壁やフェンスにツルを這わせたり、寄せ植え、グランドカバーにしたりと、とても重宝。


季節を問わず年中グリーンを楽しませてくれるイメージの植物ですが、実はアイビーにも花の時期があり、9~12月に小さなかんざし状形の5枚花びらの花を咲かせます。ただ、開花期は4~7日ととても短く、ある程度の年月がたった株でないと花をつけない植物なので、アイビーの花を見ることができるのはかなりラッキーなことかもしれません。


また、スピリチュアル的にも、ヨーロッパでは壁にアイビーが茂る家は「繁栄と魔除けの力を得る」とも言われ、風水では金運アップの観葉植物としても人気です。

水や陰を表すとされるアイビーは、トイレや水回りに置くと良いとか。マイナスの気を吸い上げ、不浄を流し、よい気を運び入れ家の中を循環させてくれるそうですよ。


bottom of page