美味しそうだけど食べないで!プチトマトのようなフユサンゴ
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2018年11月27日
- 読了時間: 1分
寒くなり、フユサンゴが見頃になりました。ナス科の植物です。かわいらしい実が特徴で、なんとなくクリスマスっぽいですよね。冬が実の見頃です。熟すとだんだん赤みが出てきます。艶があるので、おいしそうに見えますが、毒があるので食べられません!

ナス科ですので、ナスのお花に似た白いお花が咲きますが、やはり主役はこのかわいらしい実! 日当たりを好みます。よく日に当たると、たくさん実がなります。寒さには比較的強く、育てやすいです。画像のフユサンゴは、屋外のプランターで育てています。一部シワシワっとしぼんでる実もありますが、丈夫な植物で育てやすいです。
生け花やアレンジメントに添えてあるのを時々見かけますが、存在感が出ておすすめです。
別名はクリスマスチェリー。咲く時期と見た目からも、納得できる別名ですね。