top of page

お庭に宝石が・・・ノシランの実はラピスラズリのようで美しい

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2019年1月9日
  • 読了時間: 1分

まるで宝石?ラピスラズリ?と思ってしまうようなこのブルーの実は、ノシランの実です。綺麗ですよね。艶のあるブルーの実は珍しいですが、ジャノヒゲの実にとても似ています。


ノシランは、「熨斗蘭」と書き、お花が神主さんが持つ熨斗(のし)の形に似ているから付けられました。しかし、蘭の仲間ではなく、百合の仲間です。お花は白く、穂のように咲きます。花が終わってからは、実が丸く膨らみ画像のようになります。

ノシランは、「熨斗蘭」と書き、お花が神主さんが持つ熨斗(のし)の形に似ているから付けられました。しかし、蘭の仲間ではなく、百合の仲間です。お花は白く、穂のように咲きます。花が終わってからは、実が丸く膨らみ画像のようになります。

この実は最初は緑で、徐々に青から紺に変化していきます。色が濃くなっていくイメージです。とてもこの実は綺麗ですよね!剥くと意外にもほとんどが硬くて半透明なのだそうです。

葉は画像のように線状ですっとしています。そのことからもジャノヒゲにかなり似ています。

日陰でもよく育ち、葉に艶があるので綺麗ですので、お庭におすすめです。主役というよりかは、脇役の植物ではありますが、画像のような美しい実は見物です!お水を好みますが、庭で育てるなら、降雨だけで十分で手間いらず。機会があれば、お庭にお迎えして、美しい実を鑑賞してみてくださいね。鳥が実を食べに来たり遊びに来るかもしれません。

 
 
bottom of page