これは春の七草じゃないんです!ホトケノザ
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2019年4月21日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月29日
春になると見かけるこのお花。生命力が強く、画像のようにアスファルトの隙間からでもよく育つので、雑草扱いされるこのお花はホトケノザです。
ホトケノザ、聞いたことがある方も多いですよね。春の七草の1つとして聞いたことがあるのではないでしょうか。しかし、実はこちら、春の七草の1つで知られるホトケノザとは違うんです!

七草として知られるのは、コオニタビラコという植物です。コオニタビラコは、黄色のお花を咲かせます。少したんぽぽに似ています。
ロゼット葉の姿からホトケノザと名前がつきましたが、今ではこの画像のホトケノザが有名になりました。この画像のホトケノザは、私は子供の頃蜜を吸った記憶があります。
しかし、食用ではありませんので、七草料理にはうっかり使わないように気を付けてくださいね。