くるんとかわいい個性は、実はウイルスが発端
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2019年6月6日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月29日
左右で違う種類なことがお分かりになるかと思います。ずいぶん見た目が違いますが、もちろんどちらもアジサイ。右はよく見かけるタイプのホンアジサイ。

左はちょっと特徴的ですよね。花弁がくるんと丸まってかわいらしいのは、ウズアジサイと言います。外で咲いているウズアジサイも希にありますが、ホンアジサイやガクアジサイと比べてウズアジサイは珍しいです。
しかし、お花屋さんだとよく見かけます。名前の由来はくるんと丸まった花弁が渦を巻くようだから。昔ウイルスによって変異したアジサイがあり、それを江戸時代に園芸種としたのがこのウズアジサイ。ウイルスだったのかもしれませんが、こんなにかわいらしい種類になるなん てびっくりですよね。
ここまで品種を確立させるためには、多くの苦労があったはずです。
是非見かけたら花弁のくるんとした様子を楽しんでみてくださいね。