3月8日は黄色の花を。国際女性デーのシンボルフラワー「ミモザ・アカシア」
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2024年3月7日
- 読了時間: 2分
ブルーグリーンの葉にふわふわとした黄色の花「ミモザ」。可愛らしい花姿とやさしい雰囲気、春を告げる花として人気です。

ミモザ:マメ科アカシア属の植物で、ミモザは本来フサアカシアの英語・仏語名ですが日本では黄色の花を咲かせるアカシアの総称となっています。1000種以上あるアカシアですが内700種ほどがオーストラリア原産、現地では「ワトル」と呼ばれる国花でもあります。
鳥の翼のような羽状複葉(うじょうふくよう)の葉をもつギンヨウアカシアの他、丸葉のパール・アカシア、柳のような揺れる枝葉が特徴的なアカシア・コグナータなど、園芸用に入ってくる個性的な品種も増えているようです。
3月8日は国連によって制定された「国際女性デー」でありそのシンボルフラワーがミモザ。またイタリアでは3月8日を「FESTA DELLA DONNA(フェスタデラドンナ)=女性の日」とし、 男性から女性にミモザをプレゼントする風習もあります。
日本でも「女性の生き方を考える日」としてイベントや啓発が行われますが、堅苦しく考えずとも「がんばっている女性」や「お世話になっている女性」に応援と感謝をこめてミモザを贈る、なんていかがでしょうか。男性から女性、女性同士、そして自分へプレゼント。ひと枝のかわいいブーケやアレンジメント、リースやスワッグにするのも似合う花ですよ。
性質的にも成長が早く育てやすい植物なので、植栽用の苗木を植えシンボルツリーとして育てるのもおすすめ。マメ科植物はやせ地でもたくましく育つので庭植えなら基本的は肥料の心配もいりません。花のついた苗木も出回っているので春のお庭にいかがですか?