小学生時代に戻った気分でまた朝顔を育ててみませんか
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2019年7月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年9月29日
暑くなってきて、朝顔がきれいな時期になりました。小学生時代、学校で育てたことがある方も多いのではないでしょうか。私は小学校1年生くらいのときにクラスで育てました。

今でこそ、園芸種として有名で学校でも育てる朝顔ですが、奈良時代、平安時代には薬用植物の1つだったそうです。朝顔の種子を粉末にして、下痢や利尿剤として利用されていました。しかし、朝顔には毒性も強く、嘔吐や下痢をすることもありますので、みなさんは口にしないでくださいね。朝顔は種類が非常に多いですが、開花は7月~11月くらいのものがほとんど。お花が長く楽しめるのも朝顔の魅力。夏のイメージがあるため、浴衣のデザインにも採用されることがあります。つるをのばして成長するので、あんどん支柱を利用しましょう。あんどん支柱は、まさに小学生の夏休みを思い出させますよね。朝顔は夏の暑さにも強く育てやすいですので、子ども時代に戻って育ててみませんか。