三重県桑名市にて孟宗竹の竹林整備
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 17 時間前
- 読了時間: 2分
2月中旬ごろに3日間にわたって竹林整備と周辺敷地の手入れ作業を行いました。今回は特に畑に隣接する竹林エリアを中心に、支障となる竹の伐採と敷地の美観・機能性向上を図る総合的な管理を実施しました。
1日目・2日目:畑側竹林の整備
竹林伐採作業
ビフォー

アフター

今回は上の畑側に支障をきたす可能性のある竹を優先的に整備しました。作業前は竹が密生し、境界が不明瞭になっていた畑との境界部分ですが、計画的な伐採によって適切な緩衝帯を設けることができました。
右側奥にスペースを確保し、竹林と畑の間に堆積していた枯れ竹や枯木を集約
みかんの木や既存所樹木に絡みついていたツタなども撤去(事前にツル切り済み)
風が強い日の作業ではロープを使用し、倒れる方向を制御する安全対策を実施
環境整備作業
竹林内の環境整備も同時に行いました。長年堆積していた場所からは生活ゴミも発見されたため、回収可能なものは袋に入れて持ち帰り適切に処分しました。大型のものについては、現地の竹と一緒に集積しています。
3日目:前回整備エリアの竹林メンテナンスと草刈り
ビフォー

ビフォー

アフター

前回竹林整備を行った敷地では、自然に倒れた枯れ竹や崩れた集積竹があったため、再整理を実施しました。また、侵入竹の伐採と共に、林床の草刈りと落ち葉清掃も行い、美観と機能性を回復させました。
下草管理

敷地全体に少しずつ伸びてきていた笹や雑草を刈り取り、林床の明るさと歩行性を確保しました。特に通路部分は丁寧に刈り込み、安全に歩行できる状態に整えています。
今回の施工により、畑周辺の竹林は間引き、日当たりと通風性が改善されました。今後の管理としては、春から夏にかけての新竹発生期に侵入竹のチェックを行い、必要に応じて追加の伐採を検討することをお勧めしてます。

竹林は適切な管理を継続することで、景観の美しさと機能性を両立させることができます。今後も定期的な管理で美しい竹林を維持させていただきます。