top of page

眠れない夜やリラックスしたい時に「ベルガモット」

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2021年1月22日
  • 読了時間: 2分

アールグレイ紅茶の香りづけに使われるハーブとして知られているベルガモット。その苗を見つけました。


レモンやオレンジに似た柑橘系の香りをもつ果実は、ダイダイとオレンジの交雑種、原産国はイタリアです。名前には馴染みのある植物だと思うのですが、意外と果実がなっている様子や苗木を見かけたことがないので、あまり日本の家庭木としては浸透していないのかもしれません。


ミカンなどと同じく温暖な気候を好むので寒冷地以外での栽培がよさそうです。


その果皮から抽出されるベルガモットのエッセンシャルオイルは、とても香高く免疫力の向上をはじめ心身への効能が優れている人気のアロマ。かつてイタリアでは治療薬としても利用され、ナポレオンの時代には香水としても多くの人に愛されました。


効能としては皮膚の炎症を抑え、消化器系疾患の改善もあげられますが、最近の感染症予防にも注目度が高い植物でもあります。


また心への作用も大きく、滞りを開放するパワーがあるので心に溜め込んでしまったツライ気持ちやイライラ、不安定感などをスムーズに流してくれる効能があります。感染症や呼吸器疾患の心配のある今の時期、またコロナ禍で塞ぎがちになってしまう状況、眠れない夜などにベルガモットを香らせて、心身のリラックスを取り戻してはいかがでしょうか。


オイルにプラスしてボディやハンドケアに塗布、アロマディフューザーで空間に潤いと香を満たすのもおすすめです。

bottom of page