top of page

クラリンドウ

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2020年1月22日
  • 読了時間: 1分

垂れ下がって綺麗に咲いているこちらは、クラリンドウです。冬に咲くお花です。つぼみもとってもかわいいですね。特徴はなんといって長いおしべ。飛び出しているのがかわいらしいですね。


クラリンドウ

手前に写っているのは、クラリンドウの葉です。細長く光沢のある葉をしています。この画像ではホオズキのようなガクがわかるかと思います。こちら、本当にホオズキのようで、赤くなるのですよ。

これは玄関で鉢植えで育てています。夏は半日陰、冬は窓際など日当たりのいい室内に入れてくださいね。


英語ではグレープバニラというそうです。美味しそうな名前^^ 理由は詳しくはわかりませんが、お花が終わると、黒い実がなります。それがブドウに似ているから、または垂れ下がって房になって咲く様子がブドウのようだからかなと私は思います。香りがありますので、バニラを連想させたのかもしれませんね。


ちょろっと長いおしべやほのかな香りが楽しめますのでご自宅で育ててみませんか。初心者さんには少し冬の温度管理が難しいかもしれませんが、垂れ下がった白いお花がかわいいので、是非。

bottom of page