top of page
Search
  • Writer's picture三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

木材の乾燥方法・水中乾燥について

木材の乾燥には様々な方法がありますが、今回は水中乾燥について調べてみます。


木材の乾燥方法・水中乾燥について


水中乾燥とは、丸太の状態で約半年から1年間水に浸けておき、その後、丸太を水からだし再び約半年から1年間かけて乾燥させるという方法です。


水に沈めることによって、樹液成分や樹木の中のゴミが水の中に出て、より水分が抜けやすくなるという木の性質に変化を起こします。伊勢神宮などの20年に1度の建て替え(式年遷宮)に使う材木は3年も丸太のまま水につけているそうです。


水から上げて、丸太のまま立て掛けておくだけでどんどん水分は抜けますが、実際に材料として使用できるところまで木を落ち着かせるのには、また半年から1年の歳月が必要になります。


1度水につけてから乾かすという、水中乾燥材には適度な養分が残り、木質繊維が破壊されずに結合水を抜くことができ、後からの材木の割れや収縮がとても起こりにくいという特徴があるそうです。


昔は山で丸太を使って筏を作り、川を下って材を運んでおり、それはただ単に、物流ということだけでなく、水につけるという乾燥技術を重ねた素晴らしい運搬方法だったこともあり、全国の池や沼地に貯木場があり至るところで実施されていたようです。

水中乾燥は素晴らしい技術で、木にとっても、優しい優れた乾燥方法ですが、最も乾燥に時間がかかる方法で、池や乾燥場というたくさんの場所が必要になります。


水を含んだ丸太は通常の丸太の1.5倍程の重さになると言われており、とても人力では動かせないので、レッカー車なども必要となり、それらの車が横付けできるタメ池の確保や、水質の問題、様々な要因が重なり水中乾燥という技術は市場ではほとんど使われることがなくなってしまいました。


微力ですが木工に水中乾燥という技術を取り入れ、昔の人の知恵が詰まった素晴らしい日本の技術を少しでも伝えていきたいです。



この記事を読んだ人におすすめです^^ 





---------------------------------------------------------------------


面白い植物の事から庭木の事など色々


随時Facebookにて更新中です🌸


インスタグラムは日々の仕事や山暮らしの事などUPしてます^^

今日も三重県のお庭に🌺





三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

| Forest maintenance

Company location 2304-1 Sugitani, Komono-cho, Mie-gun, Mie-gun 510-1326

TEL: 059-340-7479

Pruning shop sky -sora- Mie Prefecture Pruning logging Garden care specialty store

  • 剪定屋空植物アレコレFacebook
  • ブラックInstagramのアイコン
  • 剪定屋空Twitter最新ご予約情報
  • Pinterest
  • 黒のYouTubeアイコン
four Leaf Clover.png
三重県SDGs推進パートナー
LINE公式アカウント三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空.png
line_f_btn.png

Copyright © 2015-2020 https://www.senteiyasora.com All Rights Reserved.

bottom of page