top of page
Search
  • Writer's picture三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

木材の乾燥について考える

樹木を伐採してから木材として使用できるようになるまでの乾燥期間について考えました。


樹木を伐採してから木材として使用できるようになるまでの乾燥期間について考えました。



建材として使用する場合はしっかり乾燥していないと歪みやねじれが出て建物に影響が出てしまいます。以前、林業の現場へ見学に伺った際にケヤキはとても狂いやすい木で、伐採して10年、寝かせて10年、挽いて(製材して)10年とのお話をお聞きしました。


木材の乾燥について考える


とても長い期間が必要で、今のせわしない現代では気が遠くなってしまいそうな話ですが、手間と時間をかけて丁寧に作られた建物は現代にしっかりと残っています。


木工の世界では、乾燥材を使用する方法と生木(伐採したばかりの乾燥していない木のこと)を使用して、小道具や器、家具を作る方法もあります。木工旋盤で生木を薄い器に挽いて乾燥させると、乾燥の過程で生じた歪みが作品を引き立て良い働きをします。


このように、用途や樹種によって必要な乾燥期間は様々なことが分かります。


1つの考え方にとらわれず、色々な角度から物事を考え、樹木と真摯に向き合い、理解を深めていけたらと思います。



bottom of page