top of page

泥だらけのレンコンの花がこんなに美しいなんて。ハスの花

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2020年7月15日
  • 読了時間: 1分

夏の美しいお花と言えば、こちら。ハスです。水辺に咲く様子は非常に美しく、その姿は神々しくも見えます。仏教との関わりも深い植物ですよね。極楽浄土に咲く花と言われています。花期は6月から8月くらいまで。ちょうど今が見ごろです。すぐに閉じてしまうので午前中を狙って行くと良いですよ。

ハスと言えば、あの独特な花托。ちょっと見た目が怖いですよね…。こちら、ハチの巣のように見えることから、「はちす」と呼ばれていたそうです。いつの間にかそれが変化して、今のハスになりました。





私は植物が好きなので、よく家族と一緒に花を見て、うんぬんかんぬんと花の説明をついついしてしまいます。家族はちゃんと聞いているのか、いないのか、はいはいとあしらわれますが、こちらを「レンコンの花だよ」というとみんなびっくり。観賞用のハスは食用にはならないレンコンではありますが、あんなドロドロしたレンコンの花がこんなに美しいなんてみんな思わないみたい。

ちなみにレンコンは「蓮根」と書き、やはり「蓮」という字が入っています。

ぜひハスを見かけたら、お知り合いにレンコンの花だと教えてあげてくださいね。びっくりする方もいるはずですよ。


bottom of page