top of page

美しいワインレッドの紅葉と白い花「アカバセンニチコウ(レッドフラッシュ)」

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2022年12月10日
  • 読了時間: 2分

銅色とネオンカラーも混じったワインレッドの葉。ひょろりと伸びた先に白い毛糸玉のようなかわいらしい花。


美しいワインレッドの紅葉と白い花「アカバセンニチコウ(レッドフラッシュ)」


色合いが美しいカラーリーフ「アカバセンニチコウ(レッドフラッシュ)」です。


赤葉千日紅(アカバセンニチコウ):ヒユ科ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属)、ブラジル原産の常緑性多年草、ルビー・リーフとも呼ばれます。


千日紅という名前ですが、夏場に咲く千日紅はセンニチコウ属。花の形はそっくりですが赤葉千日紅と千日紅は別の種です。


夏の暑さにも強く秋に向けて紅葉、葉がワインレッドやピンク色に変わっていき、日照時間が短くなると花が咲く短日植物。花を咲かせるには夜は暗い場所に置くことが必要で、花期は10月下旬から11月、寒さには弱いので室内でうまく管理できれば2月頃まで花が楽しめるそうです。


4月5月に植え付けをしてから、晩秋までに大きな株に育つこと、シックなカラーリーフがポイントで、花のない時期でもカラーリーフが長い期間楽しめること、寄せ植えに使いやすいことでも人気があります。


花言葉は「燃え上がった情熱」「熱しやすく冷めやすい恋」。深い赤に染まっていく葉色のイメージなのでしょう。


切花としても1枝で存在感があり、大人カラーのミニブーケにして贈るのも素敵ですね。


対する千日紅の花言葉は「色あせぬ恋」ドライフラワーにしても色あせない性質から連想された言葉のようです。


花姿は同じでも相対するようなイメージをもつ千日紅とアカバ千日紅。

どちらもそれぞれの魅力が光る植物です。

bottom of page