top of page
執筆者の写真三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

約1世紀ぶりの大発見!新属新品種の植物 ムジナノショクダイ

「奇跡に近い、植物発見」のニュース。2024年3月1日のニュースに登場したのは「ムジナノショクダイ」というかなり不思議な形態をした新植物。



ムジナノショクダイ


神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授らのグループが鹿児島県大隅半島の肝属山地でタヌキノショクダイ科の植物を発見し、新属としてムジナノショクダイ属 Relictithismia を設立、その新種としてムジナノショクダイ R. kimotsukiensis が記載されました。


日本国内で新属新種植物が見つかるというのは、なんと約1世紀ぶりとのことで植物研究界ではかなり注目されているようです。


ムジナノショクダイは上から見ると触手を伸ばしたヒトデのようなキノコや菌類のような不思議な姿、ガラス細工のようなツヤのある花を咲かせます。光合成もせず土中の菌類から栄養を奪って(!)生活し、大部分は土の中に埋もれており開花の時だけ地上に姿を現すという珍しい生態。(今回さすがに本物を撮影はできなかったので、イラストで表現してみました。。。


イメージ伝わりますでしょうか?リアルな姿はぜひネット検索してみてくださいね)ちなみに「ムジナ」はタヌキやアナグマのことを指すそうで科目のタヌキノショクダイ(狸の燭台)と同じニュアンスになりますね。タヌキノショクダイ科には妖精のランプとも呼ばれる「コウベタヌキノショクダイ」など6種が日本にも自生していますが全て絶滅危惧種。そんな希少性の高い種に新種が見つかるのは驚きです。


いや、開発が原因で人知れず姿を消してしまった植物もいるのでしょう。そしてさらには世界にはまだまだたくさんの未知植物が暮らしているのかもしれませんよね。


参照:NHKニュース:2024.03.01

Comments


bottom of page