top of page

七夕の願い事にはペンタスを・・・

執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空

ペンタスの花を見た事ありますか?小花の集合体なのですが、まるで流れ星を見ているかのような星形のかわいい花です。流星群でもいいかも知れません。


七夕の願い事にはペンタスを・・・

その花の真ん中から2つのかわいい雄しべが、ひょこっとのぞいています。だから花言葉も流れ星にお願いするように「希望も叶う」「誠実」「願い事」といった花言葉がついているのかも知れませんね。


何ともロマンティックで素敵な花言葉ですよね。七夕の日にピッタリな花のような気もします。見方によれば天の川を見ている気分にもなりませんか?七夕の日にペンタスにお願い事をして見るのも良さそうですよね。


花期が長いのも特徴ですが、冬には室内に取り込むと花が咲いてくれるそうです。けっこう放任主義でも咲いてくれますよ。


半低木になる多年草になり、挿し木で増やす事が出来ます。春にどんどん増やしてあげて下さい。(5㎝~10㎝の長さで)

さし芽は先端から3節の長さにして土に真っ直ぐさしましょう。梅雨時期と秋に行う事が出来ます。


咲き終わった花を摘んでいくと、次々に次の花が咲いてくれます。また摘心していくと分枝が多くなり花数も増えゴージャスな花になりそうですね。


ペンタスは花期も長いのでお得ですよ。コスパも良いですし。花が付いていない時はカラーリーフとしていかがでしょうか。わさわさと葉も育ちますし、近年では斑入りのペンタスも販売されております。


花の名前の由来は5枚もの星の形の花びらがあり、ギリシャ語では「5」はPenteになるそうで、そこからの由来と言われております。中国では「五星花」という名で親しまれています。


ペンタスに食用花もあるのをご存じですか?「エディブルフラワー」と言い食用として栽培されています。サラダに散りばめても素敵ですし、ケーキの上に散りばめても可愛くなりそうですね。ゼリーで固めたり氷に閉じ込めて、お花の氷にしてもオシャレかも知れません。


是非この夏はペンタス氷でオシャレなお水でも飲んでみませんか。

bottom of page