花壇のヒマラヤユキノシタが咲きました。春に画像のようなピンクのお花が咲き、私の中では花壇にある桜という印象です。春に咲くイメージが強いのですが、二季咲きもあり、春と秋に楽しめるものも。
ヒマラヤというだけあって、冬の寒さには強いです。日本の夏も乗り越えられますが、夏は半日陰で育ててあげて下さい。

画像のとおり、大きな葉っぱが特徴。肉厚でしっかりとした葉を付けています。花壇に入れると可愛いですが、寄せ植えなどにすると、このしっかりとした葉がちょっとお邪魔に感じるかもしれません。しっかりと間隔を開けて植えておくと良いかと思います。
ちなみにユキノシタという名前ですが、雪が上に積もっても枯れないことからついているという説があります。こちらはヒマラヤユキノシタですが、普通のユキノシタは白いお花で、白い雪の下に緑の葉があるから、という説もあるのですよ。
ヒマラヤユキノシタはピンク色なのと、春に咲くので、あまり雪とは結びつかないですが…。雪とは関係がなさそうですが、春になると美しいピンクがかわいらしいので、お庭にお迎えしてみませんか。