猛暑に負けない真夏にも元気な花。ブラック系も人気・ニチニチソウブラックベリー
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2 日前
- 読了時間: 2分
梅雨があっという間に過ぎ・・・今年の夏も暑くなりそうな予想。夏のガーデンは花が少なくなる時期、どうしても色彩や華やかさが寂しくなってしまいがちですが「暑さに強い花」もたくさん登場しています。

代表的な花はペチュニアやペンタス、エキナセア、夏の花代表格のヒマワリなどなど。近年は暑さに強い品種の改良も進み、スーパー○○といった風な生育旺盛で強い品種も増えているように思います。真夏でも元気な花を探しているなら、初心者向きでもある「ニチニチソウ」もおすすめです。
ニチニチソウは高温と日光を好み、乾燥にも強い丈夫な植物。炎天下でもたくさんの花を咲かせてくれます。5~11月までと開花時期も長くまさに日々咲いてくれるように次々と開花。赤、ピンク、白、オレンジ、そして紫色やブラック系のシックな大人カラーも人気が高いようです。
画像の花はニチニチソウ ブラックベリー。花びら全体がパープルで少しめくれた部分のホワイトが縁取りのようになる、裏側が白色のかわいいカラーです。
暑さには強い植物ですが、多湿には弱い性質なので土壌の水はけには気を付けましょう。
花言葉は「楽しい想い出」。世界的にも楽しいニュースが少ないこの頃ですが・・・次々と元気に開く花のように、たくさんの想い出の詰まった楽しい夏にしたいものですね。
くれぐれも熱中症には気をつけつつ、ニチニチソウのように元気に夏を乗り切っていきましょう。
ニチニチソウ(日々草):キョウチクトウ科カサランサス属 原産地:熱帯~亜熱帯 マダガスカル・インドなど
開花期5月~11月 開花期が長く初心者にも育てやすい花です。