top of page

実はたばこの親戚なの。ペチュニア

  • 執筆者の写真: 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
    三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
  • 2020年7月29日
  • 読了時間: 1分

こちらはペチュニア。花壇などでもよく見かけますよね。

実はたばこの親戚なの。ペチュニア

ペチュニアをお庭に植えている方も多いかと思います。こちらは、育てやすく花期も長いため、お庭に色どりを与えてくれます。花期は4~10月。花のカラーも豊富で、ピンクや白、赤、パープルなどたくさんあります。そのため、多くのご家庭の花壇に植えられています。寄せ植えとしても人気。匍匐するペチュニアもあり、ハンギングにも向いています。ペチュニアはアレンジ色々なのです。


こちらは、縦に伸びずに横に広がる特徴があるので、寄せ植えやガーデニングでは手前に植えるとよいですよ。ペチュニアという変わった名前は、「たばこ」という意味があります。たばこの花に近い仲間だからその名が付いたとのこと。私はたばこは吸いませんが、昔たばこの花を博物館で見ました。こんなに綺麗なお花だったなんて…びっくり。


花びらが柔らかく、雨は苦手とします。鉢植えであれば適宜取り込むなど対応をしてあげてくださいね。


bottom of page