実は食用には不向きだけど、染め物になる!シャリンバイ
- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2019年1月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年10月15日
ブルーベリー?!と思ってしまいそうなこの実。みなさんは何だかわかりますか?実はシャリンバイの実です。シャリンバイは漢字では車輪梅です。

お花が車輪のスポークの形に似ているからつけられました。お花は4月から6月に咲き、秋になると実をつけ黒紫色に熟します。
庭木によく使われますので、みなさんのお庭や近所でも見かけることが多いかと思います。強い植物なので、育てやすいです。
さて、美味しそうなこの実、食べられるのでしょうか。実に毒はありません。私が実を割ろうとしても、結構硬い・・・。ようやく割れても皮が厚いため、中身が少ないのです。
実自体が大きくなく大きめのブルーベリーほどなので、割る手間に対してほぼ食べる部分がないことから食用には不向きのようです。お味も薄くてブルーベリーのようなジューシーさな全くなしです。
実は食べられませんが、シャリンバイは染め物に使われます!奄美大島の「大島紬」はシャリンバイを使って染めているんですよ。その際はこの実ではなく樹皮を使用します。シャリンバイだけでなく、鉄分豊富な泥田も使用して染めます。どんな土でもいいわけではなく、蘇鉄が自生している土だと泥田染めに向いています。奄美大島の土は染めるのにとても向いているんですって。
実は食べられませんが、染め物に使われたりするシャリンバイ。みなさんも是非育ててみてくださいね。お花もかわいいですが、実もとっても素敵ですよ!
この記事を読んだ人におすすめ 食べられそうなのに・・・シャリンバイの実
実もかわいいけどやっぱりお花!とっても強いシャリンバイ
---------------------------------------------------------------------
面白い植物の事から庭木の事など色々
随時Facebookにて更新中です🌸
インスタグラムは日々の仕事や山暮らしの事などUPしてます^^
今日も三重県のお庭に🌺
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
植物アレコレFacebook
剪定屋空instagram