top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


3月26日


3月23日

3月18日


1月15日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索

あのマヌカハニーの木?人気の鉢植えワイルドフラワー 御柳梅「ギョリュウバイ」
濃いピンク色の梅に似た可愛らしい花。よく「マヌカハニーの木」として販売されている「御柳梅(ギョリュウバイ)」です。 和名である御柳梅の由来は、葉の形が「御柳(ギョリュウ)」という樹木の葉に似ていること、花のカタチは梅よく似ていることからきています。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月28日

都市部で減少する鳥たちの巣を守る!改修後の巣箱設置がもたらす効果とは?
都市部では、建物の改修が進むことで鳥たちの営巣環境が大きく変化しています。特に、スズメやムクドリ、ツバメといった鳥たちは、これまで屋根裏や建物の隙間に巣を作っていましたが、断熱工事やリフォームによって巣の場所が失われ、生息数が急減しているのが現状です。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月26日

あなたの家も狙われている?窃盗団が地図アプリで確認しているのは…ノゲシ
2025.1月の新聞記事に「空き家の窃盗被害増加」の見出し。ここ最近、地方の空き家問題は広く知られるようになりましたが、全国の空き家窃盗被害が2024年では被害総額11億円超。 前年からも3億円以上も増加しているという事実には驚きます。さらに気になったのは下調べには「地図ア...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月25日

青空に映える蠟梅が満開。春の花はなぜ黄色い花が多い?ロウバイ
1月下旬、かすかに届いた甘い香りに見上げてみると蝋梅(ロウバイ)が満開。 ひとつひとつは小さい花ですが、集まって咲く黄色い花達はエネルギッシュ。スッキリと晴れた青空にも映え、寒さの残る季節でもこんなイエローカラーの花に出逢うと春を迎えたかのような気分になります。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月18日


三重県尾鷲市みんなの森プロジェクトへ剪定枝を提供させていただきました。
三重県尾鷲市で進められている「みんなの森」プロジェクトに、剪定作業で発生した枝を提供させていただきました。このプロジェクトは、尾鷲の豊かな森林と海のつながりを取り戻し、地域の自然環境を守ることを目的に進められています。 みんなの森プロジェクトは、尾鷲市が目指す「ゼロカーボン...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月15日

“ないしょ話”という名の小さな水仙。Tete a tete(ティタティタ)ミニスイセン
後ろ姿もかわいい「Tete a tete」という名前の15cmほどの小さなスイセン。「ティタティタ」「テータテート」「チタチタ」など色々な呼び方があるようですが、どの音も可愛らしい響きですよね。 フランス語ではtête-à-têteは「ナイショ話」の意味があるそうで、小さな...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月15日

バレンタインにハート形の植物を。かわいい多肉や観葉植物ハートカズラ
2月14日は恒例バレンタインデー。毎年この時期になると商業施設にチョコレートの特設会場が出現し賑わいますね。 植物好きの人に贈るなら、ハート型の愛らしい葉をもつ観葉植物や多肉植物もおすすめ。小さな鉢物の植物からゴージャス感のある大きな植物まで種類も豊富です。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月12日


三重県津市にて大きくなったセンダンの樹木などの伐採作業事例
三重県津市にて大きくなったセンダンの樹木などの伐採作業事例 去年 今回は津市にあるお庭でお庭全体の樹木伐採作業をさせていただきました。 1日目:除草などから始めて低木をすべて伐採 庭内に生育していた低中木や雑草、つる性植物の伐採を実施しました。金木犀以外の樹木などをすべ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月11日

アンティークなチョコレートカラーが魅力 プリムラ・ジュリアン ショコラ
チョコレート色のアンティークカラーが素敵なプリムラ·ジュリアン、その名も「ショコラ」です。シックなカラー、スイーツを連想させる可愛らしいカラーの花、増えましたね。 花を買う、育てる大人の女性男性が増えたからなのか、またお部屋に飾る時に主張し過ぎないナチュラルに場所に溶け込む...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月10日

大胆な擬人化で解説 NHK植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 アカメガシワ
「植物に学ぶ生存戦略 話す人·山田孝之」過去作では日本植物学会 特別賞受賞も果たしたちょっと変わったNHK植物番組。 2025.1.18~3週連続で新作が放映されました。俳優の山田孝之さんが<植物の奇妙な生態を大胆な擬人化で語る!>という、かなり風変りな演出ながら植物の生態...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月9日


地球守 つなぐプロジェクト三重まつさか大石 第2回ワークショップに参加しました。
2025年2月4日から2日間、三重県松阪市大石(おいし)で開催された「地球守 つなぐプロジェクト三重まつさか大石 第2回ワークショップ」に参加させていただきました。 ■ ワークショップ概要 イベント名地球守 つなぐプロジェクト三重まつさか大石 第2回ワークショップ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月6日

天然のサプリ!話題の健康野菜は家でも育てられる?ブロッコリースプラウト
TV番組紹介で注目された昨年から話題の健康野菜「ブロッコリースプラウト」。 野菜の王様とも呼ばれるブロッコリーの発芽直後の新芽です。パクチーやマスタード、豆苗、カイワレ大根、モヤシもスプラウトの分類で、日本では40種以上のスプラウトが流通しているそうです。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月5日

マイコプラズマ肺炎が過去最多。免疫力を高めたい時期にハーブ エキナセア
2025年1月下旬、マイコプラズマ肺炎患者数がこの時期としては過去最多になったと報じられました。昨年12月にはインフルエンザ、リンゴ病の流行もあり、救急や医療機関のひっ迫問題、複数の病状が併発する重症患者さんもあるとのこと。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月4日


リジェネレーション ベーシック講座を終えて
近年、地球規模で環境問題への関心が高まる中、「リジェネレーション(Regeneration)」という概念が注目を集めています。 リジェネレーションとは、従来の「持続可能性(サステナビリティ)」の枠組みを超え、損なわれた自然環境や生態系を積極的に再生・回復させることを目指す、...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月3日

2025年の節分は2月2日。鬼も怖がる?ひいらぎイワシ ヒイラギ(ヒイラギモクセイ)
例年の節分は2月3日ですが2025年の節分は2月2日でした。これは地球と太陽の位置関係から立春の日が1日早くなったため。節分は立春の1日前とされているのでいつもの年より1日前倒しになっているのですね。 節分といえば「豆まき」。古くから米や麦などの穀物、豆などには邪気を払うチ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月2日

防犯は庭から。不安な時代だからこそ…侵入対策の強化を生垣ピラカンサ
空き巣、侵入…物騒な事件も続く昨今、不安を感じて防犯対策を強化している人が増えているそうです。実際、年末年始にセンサーライトやインターホンの取付をしたという方もいらっしゃるかもしれません。 セキュリティ対策は様々ありますが、戸建ての庭やマンション・アパートの入り口や周囲、家...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2月1日
bottom of page