top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


3月26日


3月23日

3月18日


1月15日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


【伊勢國お庭街道】三重県の名園を巡る - 日本庭園と庭師の技にふれる旅
三重県に点在する名園の数々が、国土交通省のガーデンツーリズムとして正式登録されました。「伊勢國お庭街道」。 この取り組みは、地域に根ざす日本庭園の美と歴史を広く知ってもらうと同時に、日本の伝統的な造園文化を未来へと繋ぐ貴重な機会でもあります。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月27日


三重県鈴鹿市にて竹林整備施工事例
三重県鈴鹿市にあるハチク竹林の年間管理にお伺いさせていただきました。 定期的な管理を通じて竹林生態系の健全化と周辺環境との調和を目指す年間管理プロジェクトを実施しています。放置竹林は年々拡大し、周辺の植生を圧迫するだけでなく、土砂崩れなどの災害リスクも高めます。 ビフォー...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月26日

アリアドネやテセウスも。ギリシャ神話由来の名前にも注目 ラナンキュラス ラックス
シルクのような質感にワックスをかけたようなキラキラとした艶、人気のラナンキュラスラックスシリーズ。 植物らしからぬ不思議な質感、風にそよぐ姿は可憐で儚げですが、性質としては丈夫で耐寒性もあるという強さをもっています。 性で比較的暖かい地域であれば地植えでそのまま翌年も花を咲...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月25日


三重県四日市市にて樹木伐採施工事例
三重県四日市市のお庭にて、敷地内一区画の樹木伐採業務を承りました。隣接地との境界付近に生育した支障木を中心に、敷地全体の樹木伐採を行わせていただきました。 まず最初に、隣地との境界に位置し、お隣様の敷地に影響を及ぼしていた樹木を優先的に伐採させていただきました。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月23日


三重県亀山市にて竹林管理と生物多様性調査・亀山市生物多様性共生区域認定に向けて
三重県亀山市にある真竹が優占する過密状態から、生物多様性に配慮した広葉樹林へ段階的に移行させる取組を進めさせていただいております。 今回は亀山市が行う「生物多様性認定共生区域」の認定を目指し、市の方と打ち合わせ行いました。 亀山市生物多様性共生区域認定制度について...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月21日

鮮やかな青色花に魅了。「悩み多き恋」の花言葉も サイネリア桂花
サイネリアは秋から翌年の春、4月5月までたくさんの花をつける冬から春のガーデンを彩ってくれる植物。オレンジ色以外はほとんどのカラーがあるという多色花で、グラデーションカラーや中央が白いツートーンカラーなど種類豊富。花付きもよく、こんもりとボリューミーにたくさんの花を咲かせて...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月20日


三重県菰野町でのフクロウ巣箱設置事例:フクロウの新たな営巣環境を
近年、森林の減少や環境変化により、野鳥やフクロウたちの営巣場所が減少しています。特に樹洞を利用して子育てをするフクロウにとって、適切な大木の減少は生存に関わる深刻な問題です。 そこで今回は、三重県菰野町でお庭手入れさせていただいているお庭で、フクロウたちの新たな住まいづくり...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月20日

三重県津市での伐採作業施工事例
三重県津市のお庭にて伐採作業を行いました。作業一日目はうまく進みましたが日にちをかけてお伺いさせていただきましたが、当日は小雨が降る中での作業となりましたが、細心の注意を払いながら進めさせていただきました。 ビフォー アフター...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月18日

植物本?あの有名絵本作家の学術書?壮大な空想世界 レオ・レオーニ 平行植物
絵具で描かれた青や黄色のまるが動き出すストーリー「あおくんときいろちゃん」、小さな黒いさかなのお話「スイミー」…子どもの頃に、またお子さんの絵本として記憶にある方も多いのではないでしょうか。作者はレオ・レオーニ。アメリカで活躍した芸術家で絵画やグラフィックアート、デザイン、...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月18日

キッチンで水耕栽培を楽しむ。30倍の栄養素!黄金レタスのニュースも
物価高騰、特に話題になったキャベツの価格は2024年11月以降、平均で2倍もの高値が続いたそうです。そしてニュース情報ではハクサイは1.9倍、レタスも2.3倍という高値。食生活に直結する野菜の値段がどんどん上がるのは、先への不安、気持ちもツラくなってしまいますね…。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月17日

花粉症におすすめ植物アロマ。鼻のど、空間のスッキリ効果にユーカリ
鼻ムズムズ、のどイガイガ、目のかゆみ…今年はどうやら早いスタートをきっているらしい花粉症のシーズンが到来。昨年の2倍、5倍…という地域もある様子。ツライ不調サインが出ている方もいらっしゃるかと思います。 都市ならではの「花粉爆発」なんて恐ろしい状況もあるのだそうで、原因が単...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月16日

白から濃ピンクに変化。不思議なグラデーションカラー マーガレットシンプリーコーラル
ホワイトから薄ピンク、濃ピンク色とかすれたようなミックスカラーの花色がなんとも魅力的なマーガレット シンプリーコーラル。ひとつの株なのにこんな多彩な色彩を見せてくれるなんて不思議です。 基本的には咲き始めは白く、徐々に先端からピンク色が入っていき、最終的には全体が濃ピンクに...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月13日

花言葉は「枯れない愛」。花のシーズン3月10日はサボテンの日
3月10日=サ(3)ボ・テン(10)と読ませる語呂合わせで「サボテンの日」。この時期はサボテンの花シーズンということで、岐阜県瑞穂市のサボテン園、株式会社岐孝園によって制定された記念日です。 近年ますます人気の高まっているサボテンや多肉植物、塊根植物、室内でも管理しやすく手...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月9日


三重県のフクロウ生態と自然と調和する巣箱づくり
近年、都市化や環境変化により、野生動物の生息環境が悪化しています。フクロウもその例外ではなく、生息数が減少している地域があります。フクロウは夜行性の猛禽類で、鋭い聴覚と視覚、静かな飛行能力を駆使して狩りを行います。世界には約200種が存在し、日本には11種が生息しています。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月9日


とみすはらメンタルクリニック様 緑地管理事例〜早春の手入れと発見〜
とみすはらメンタルクリニック様の院内緑地管理についてご紹介します。 2月下旬の穏やかな日曜日に行った緑地管理では、冬から春への移り変わりを感じる発見がたくさんありました。 まずは敷地内周と外周の除草と落ち葉掃除から作業を開始しました。一見地味に思えるこの作業ですが、施設にお...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月8日

Peace&wisdom。幸せのシンボル3月15日はオリーブの日
3月15日は「オリーブの日」。昭和天皇が昭和25年3月15日に香川県小豆島でオリーブの種まきをされたことに由来し制定された記念日です。 小豆島は日本初のオリーブ生産地とも言われ、現在もオリーブオイルは特産品。御手蒔きされたオリーブの樹木は道の駅小豆島オリーブ公園と小豆島オリ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月7日

ホワイトデーの前に感謝の花を贈る。3月8日は国際女性デーミモザの日
3月8日は国際女性デー。1975年に国連により制定された記念日です。女性の権利や公平で平和な社会形成を考える日として世界各地でイベントやワークショップが行われ、近年認知度も高まってきたのではないでしょうか。そのシンボルとされているのがミモザの花。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月6日

3月27日はさくらの日(3×9=27)。桜始開(さくらはじめてひらく)「サクラ」
桜開花予想、今年はやや早い?と予測もあったようですが…毎年2月上旬に開花する早咲きの「河津桜」の開花はかなり遅かったよう。お住まい地域のソメイヨシノはいかがでしょうか? 3月27日はさくらの日。咲く・さくら(3×9)=27という語呂合わせで「日本さくらの会」によって制定され...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月4日


三重県重県菰野町大和ハウス工業三重工場様にてビオトープ自然観察会が開催されました。
2025年3月2日、三重県菰野町にある大和ハウス工業・三重工場の敷地内に整備されたビオトープで、自然観察会が開催されました。 今回の観察会は、地域の子どもたちや保護者の皆さんに、身近な場所で自然と直接触れ合いながら、生物多様性や環境保全について学んでもらうことを目的としてい...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3月2日
bottom of page