top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


アロマティカスのお手入れ
最近流行りのアロマティカス、私も育てています。ポットが小さくなってきて、土の栄養も減ってきたので、少しヒョロヒョロっとしてしまいました。 伸びた茎はハサミで切って、栄養剤を入れました。栄養剤は液体のものではなく、コロコロとした丸い固形タイプを使いました。徐々に栄養が土に浸透...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月16日


秋冬にも咲くの!?寒牡丹、冬牡丹
大ぶりでとても美しいこのお花は牡丹。芍薬と似ていますね。 どちらも和風美人、大和撫子という印象です。大きなお花が存在感があり素敵。「百花の王」と表現されます。王?私には女王という感じでが、みなさんはどうでしょうか。 春に咲くイメージがありますが、実は二期咲きの牡丹もあり、春...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月15日


ルクリア
ピンク色のとてもかわいいお花が咲きました。梅や桜のようですね。こちらはルクリアというお花です。 別名「アッサムニオイザクラ」ともいいます。見た目がピンクで桜のようなのと、いい香りがすることからこのお名前がついています。 お花はだいたい11月から12月に咲きます。日の長さが一...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月11日


たまには土の上を歩いてみませんか
とても綺麗なこの景色、私の自宅の近所の大学の構内なんです。木漏れ日が注いで、木々のトンネルが適度な日陰で気持ちがよく、視界一面がグリーン!癒されます。先日はここを通ってバラ園に行ってきました。 みなさんは、最近いつ土の上を歩きましたか?覚えていない方もいるのではないでしょう...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月9日


自然の花瓶が素敵なアナナス
トゲトゲした硬い花が印象的なこのお花は、シマサンゴアナナスです。少しパイナップルに似ていませんか? こちらはパイナップルの仲間なんです。エクメアと呼ばれることもあります。花の外側に見える淡いピンクはホウで、花びらではありません。お花はすぐにしおれてしまいますが、ホウは長く楽...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月8日


あきざくら?コスモス?~
秋に咲く身近な花といえば、コスモスが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 コスモスの和名は「秋桜(あきざくら)」といい、いかにも日本っぽい名前ですが、実は外来種で原産地はメキシコです。 メキシコ原産なので乾燥に強く、日当たり・風通しが良くて過湿に気をつければ比較的簡単に...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月7日


秋の味覚、松茸
食欲の秋。いろんな食べ物がおいしく、ついつい食べ過ぎてしまうような季節です。 そして秋の味覚の中でも王様的存在なのが、松茸。その香りの良さが万葉集にも歌われるほど、古くから人々に愛されてきました。 『高松の この峰も狭(せ)に 笠立てて 満ち盛(さか)りたる 秋の香のよさ』...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月6日


なぜ秋に桜が咲くの?
最近テレビなどで、「季節外れの桜が咲きました」というニュースを目にした方、いるのではないでしょうか? 今年の秋は季節外れの桜が咲くという現象が起きています。それも一か所などではなく、全国各地、特に関東南部、東海、近畿エリアでよく見られているそうです。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月5日


かわいいけど、毒があるゼフィランサス
ピンクでかわいいお花はゼフィランサス。ユリ科の植物です。白やピンク、黄色のお色があり、6~10月に咲くお花です。我が家のものは少し遅れて咲きました。 繁殖力が強いので、屋外で自生しているものも見られます。暑さや寒さにも強く、育てやすいです。雨が降って球根が潤うと成長し開花す...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月4日


ふわふわでかわいい食べられないアスパラガス
かわいい赤い実をつけているのは、アスパラガスプルモーサスナヌスです。難しい名前ですが、とってもかわいい見た目ですよね。緑と赤のコントラストがまるでクリスマスツリーみたいです。ふわふわっとした細かな葉が密集している観葉植物です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月3日


ロゼット咲きはゴージャス!バラの楽しみ方
すっかり秋になりました。みなさんは何の秋ですか?私はスポーツの秋、芸術の秋です。植物も忘れてはいけませんね。紅葉はもちろんですが、バラも見頃です。バラは春と秋に咲きます(年1回のものもあります)。バラは咲き方もバラバラ(笑)!...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月2日


11月日本庭園の紅葉-紅葉の楽しみ方のすすめ
日本庭園に行ってきました。黄色や赤の葉、緑の葉があり、とてもカラフルな景色を楽しんできました。見上げる紅葉も美しいですが、庭園の池に落ちた紅葉もオツなものです。 秋に葉の色が変わることを紅葉(こうよう)とまとめてしまいますが、実は黄色に変わることを「黄葉」(こうよう、おうよ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年11月1日


まさに秋の桜!コスモスが見頃です!
コスモスが綺麗な季節になりました。漢字で書くと「秋桜」。その名の通り、秋に咲くお花で、ピンク色が桜のようですね。8枚の花びらで、お花らしいお花です。形も桜に似ています。 コスモスというと、ピンク色を想像するかと思いますが、チョコレートコスモスといった深みのある紅色、早咲きの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月31日


「お花よりも葉っぱが主役!葉牡丹」
子供の頃、葉牡丹をキャベツだと思っていました。 見た目が似ていますよね。実は、キャベツの仲間の非結球性ケールから改良されたそうです。ケールの葉ってくしゅくしゅとしていて、葉牡丹の葉にも似ているので、納得ですね。 夏の暑さにも強く育てやすいので初心者さんにも向いています。園芸...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月30日


クロガネモチ
秋から冬にかけて、赤い実をつける植物は多いですね。このクロガネモチもその1つです。葉に光沢があるので、柊と間違えられがちですが、葉がトゲトゲしていないのと、実の多さで違いがわかるかと思います。ソヨゴとも少し似ていますね。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月29日


お化け!?その正体は?
お月見団子を食べたくなるような素敵な風景を見つけました。すすきです。地味ですが、秋を感じさせますね。花札では旧暦8月を表す植物、つまり秋の植物です。秋の七草の1つでもありますね。 すすきは、動物の尾に見えるため、「尾花」と呼ぶこともあります。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月28日


キツネ?カナリア?それとも。これ、何の動物に見えますか?
最近よく見かける変わった形の実。動物に例えたら、何に見えますか? これはツノナスの果実です。形がキツネのお顔に似ているから、フォックスフェイス、キツネナスとよく呼ばれます。私はフォックスフェイスと呼んでいます。カナリアにも似ていることから、カナリアナスとも呼ばれます。海外で...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月26日


夏だけだと思ってた?実はまだ咲く夏の代名詞
夏のお花!と言えば、何を思い浮かべますか?ヒマワリ?ハイビスカス?どちらも夏らしくて太陽が大好きなお花ですね。ヒマワリはすっかり花期が終わりましたが、実はハイビスカスはまだ咲いています。 先日、植物園に行ったらハイビスカスが咲いていました。10月なのになんとセミもまだ鳴いて...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月24日


ブルーが綺麗なルリマツリ
少し散歩の足を伸ばして、大きな公園に行ったらルリマツリが綺麗に咲いていました。初夏に公園へ行ったときも咲いていたような・・・。そう、こちらは花期が長く楽しめるお花です。5月~10月に咲き、見た目は華奢ですが、夏の暑さにも強く丈夫なお花です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月22日


まるで花火!七変化のお花ランタナ
まるで花火のように丸く広がるカラフルなこのお花はランタナ。散歩をしているとよく見かけます。ピンク、オレンジ、黄色だったり、はっきりした色合いがとてもかわいいお花です。画像のようにツートーンカラーが綺麗です。5~10月とお花を楽しむ時期が長いのが特徴です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年10月20日
bottom of page








































