top of page
剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ
三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト
1月3日
2024年12月30日
2024年12月28日
2024年12月18日
2024年12月15日
2024年12月12日
2024年12月9日
2024年12月7日
2024年11月21日
2024年11月19日
2024年11月18日
2024年11月13日
2024年11月12日
2024年11月11日
2024年11月10日
2024年11月4日
2024年10月29日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月28日
菰野町にてお庭全体お手入れご依頼
菰野町にて、お庭全体のお手入れご依頼でした。 2年前に庭木が多すぎるということで、ある程度メインの庭木を残し数本伐採させていただきました。 とても大きな松がありこれからも綺麗に維持できるようなご提案と施工をしたいと思います。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月26日
なんてゴージャス!開発の苦労も感じる素敵なラナンキュラス
先日、都内で開催された「花の展覧会」に行ってきました!展覧会に出品されるような花 はどれも美しく、大切に大切に育てられたのだろうな、と感じます。そして、開発する苦 労というのもひしひしと感じられました。 こちらはラナンキュラス。大ぶりのお花でゴージャスですよね。葉はカエ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月25日
種には天神さまがいる!?春の訪れを感じる梅
春が近づいてきたようです。近所の梅が綺麗に咲きました。梅はなんと500種類以上の品 種があるそうです。 園芸の世界とは奥が深いですよね。品種によっては、花粉がないもの もあります。では、どうやって受粉するの?と疑問になるかと思います。受粉用の品種を ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月24日
サバイバルで生き抜きたいなら、見つけてみて!多肉植物
とてもかわいいプニプニした植物、もうみなさんご存知ですよね。最近流行っている、多 肉植物です。個性豊かな姿をしていて、水やり頻度も少ないため、人気です。最近流行っ ているイメージがありますが、昔から日本でも育てられていました。 たとえば、アロエ!...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月23日
こう見えても葉は実は緑!ふわふわ気持ちのいいシロタエギク
白銀の綺麗なこの葉っぱ。こちらはシルバーリーフの1種で、シロタエギクです。別名を ダスティーミラーといいます。 のミラーは鏡ではなく、挽くという意味のミルから来ています。「ホコリっぽい粉屋」という意味です。少し葉が多肉質なのは、シルバーリーフの特徴でもあります。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月22日
イソギンチャクな!?エリカ
イソギンチャク?なにこれ?と思ってしまう、ちょっと個性的なこのお花は「エリカオア テシー」です。 お名前から想像つくかと思いますが、エリカの仲間です。冬に咲くお花で、ちょうど見頃です。エリカの仲間はどれもプチプチっとした膨らんだお花が特徴ですが、こちらの最大の特徴は、筒状...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月21日
受験生必見!?クリスマスローズはバラではない!実は毒草でした!
綺麗に咲いているこのお花。冬の寒い時期に見かけることが多いですよね。こちらは、ク リスマスローズです。 クリスマスローズという名前から、冬に咲くバラ、と思われやすいですが、バラではなく、ヘレボルスの仲間です。ヘレボルスはギリシャ語の「殺す」「食べ物」が混ざった言葉です。も...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月20日
冠をかぶったかわいいお花スイセン!さて花びらは何枚でしょう?
今の時期とっても見頃なスイセン、ラッパみたいでかわいいですよね!この画像のスイセ ンは目玉焼きのような色合いでとっても私は大好きです。冬から春にかけて咲くお花で、 今が見頃。 さて、この画像のスイセン、花びらは何枚でしょうか? ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月18日
時々見かける白い植物の正体は!?ぷにぷにかわいい
寄せ植えからひょっこりと顔を出している色白のこの植物。時々寄せ植えで見かけません か?霜でもおりたの?雪が積もってる?凍っちゃった?と思ってしまうほどですが、こち らは白い姿が通常です。 植物には色々なお色がありますね。葉や茎は緑が多いと思います。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月17日
「椿との違いは?整えやすいので、生け垣にもしやすい寒椿」
寒空の中、散歩をしていたら、綺麗なお花を見つけました。椿?サザンカ?いつも迷って しまいますが、こちらは寒椿です。 寒椿は、椿とサザンカの交雑種とされています。確かに、どちらの特徴もありますね。椿、寒椿、サザンカ、はとても似ていますね。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月16日
食器に例えるなら何?ハワイでは金運アップの不思議な植物
ぽよんとした瓢箪のようなこの植物。変わった形をしていますね。この植物の形、みなさ んは食器なら何に見えますか? 独特なくびれが「とっくり」に見えませんか?こちらは、その形がとっくりに見えること から、「トックリヤシ」という名前がつきました。言われてみれば、とっくりに見え...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月12日
日に当たると色の変化も楽しめるキンセンコウ
緑と黄色のコントラストがとても綺麗なこの植物は、キンセンコウです。黄色の斑が入るおしゃれな植物です。キンセンコウは、クロトンという植物の一種で、種類が非常に多く、この画像のように黄色くなるものや、赤くなるものもあります。カラフルでかわいいんですよね!...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月11日
これが噂の!?インスタ映えで人気なバタフライピーの正体!
スナップエンドウに似たこの植物は、チョウマメです。漢字で書くと、「蝶豆」。勘のいい方はお気づきかもしれませんね。こちらは、英語でバタフライピーと呼ばれていて、最近SNSなどで人気になっているあのバタフライピーです。 お花は朝顔に少し似ていて、とても綺麗な青色をしています。青...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月10日
これがまさかのアレになる!?ゴムの木
大きなよくありそうなこの観葉植物、何だと思いますか?実は、これはゴムの木です。木 がゴムのようにぐにゃぐにゃしてる? いいえ、違います。この木の樹液から、ゴムが作られるんです!!そう、実はゴムは木からできているのです。ゴムの木といっても種類は豊富で、本当にゴムを作る場合は...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月9日
これはお花なの?小さなランプがかわいい!ウキツリボク
小さなホオズキのようなこちらは、チロリアンランプです。ウキツリボクというのが正式なお名前です。チロリアンとは、「チロル地方の」という意味。見た目から、もうお分かりかと思いますが、提灯のように見えるため、ランプという名前がついて、チロリアンランプと呼ばれます。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月7日
みえ川村老健様 緑地管理
四日市市にある三重川村老健様の緑地管理に行かせていただきました。 生垣の刈り込み、中庭のお手入れ、手取り除草などをさせてもらいました。 #四日市市
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月6日
こんなにかわいくていい香りなのに、火事を起こすことも!?ラベンダー
この画像のお花を撮影するとき、たまたま風が吹き、とてもいい香りがしました。こちらはラベンダーです。ラベンダーっていい香りですよね。 少し顔を近づけてみると、いい香りが楽しめ、ハーブの女王とも言われています。冬でも小さなお花を少しつけていますが、開花は春の終わりから初夏にかけ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月5日
四日市にて庭木伐採ご依頼
四日市にて庭木伐採のご依頼でした。 去年より長らくお待たせしてしまいましたが、なんとか無事作業を完了することが出来ました。 今後は除草剤管理で綺麗な状態を維持できるようなご提案、施工をさせていただきました。 #四日市市
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月4日
羊もふらふら・・・蜜には毒があるから吸わないで!アザレア
カーネーション?なんで冬に?と思ってしまいそうなこのお花は、アザレアです。西洋ツツジとも呼ばれ、ツツジの仲間です。朱色のアザレアはとくにツツジらしさがあります。 春に咲くことが多いですが、この画像のアザレアのように11月から2月ごろの寒い時期に咲くものもあります。促成栽培を...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年2月3日
栗の木伐採ご依頼
四日市にて栗の木の伐採と剪定のご依頼でした。 お家に近い所にある栗の木を根元から伐採させていただき、もう一本は剪定をさせていただきました。追加でもう2本伐採させていただきました。 #四日市市
bottom of page