top of page
剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ
三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト
1月15日
1月3日
2024年12月30日
2024年12月28日
2024年12月18日
2024年12月15日
2024年12月12日
2024年12月9日
2024年12月7日
2024年11月21日
2024年11月19日
2024年11月18日
2024年11月13日
2024年11月12日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月29日
実はたばこの親戚なの。ペチュニア
こちらはペチュニア。花壇などでもよく見かけますよね。 ペチュニアをお庭に植えている方も多いかと思います。こちらは、育てやすく花期も長いため、お庭に色どりを与えてくれます。花期は4~10月。花のカラーも豊富で、ピンクや白、赤、パープルなどたくさんあります。そのため、多くのご家...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月27日
蜂やハチドリも大好き!ノウゼンカズラ
こちらはノウゼンカズラ。7~8月に咲く濃いオレンジのお花です。ノウゼンカズラには、ピンクや黄色もありますが、やはり有名なのはオレンジ。遠くから見ても、よく目立つお花です。お花は6センチほど。密集して咲くと非常に派手になります。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月26日
コケコッコーなお花はハイビスカスに似ています!タチアオイ
お庭だけでなく、路上でもよく見かけるこちら。以前私の友人が「これハイビスカス?」と聞いてきたことがあります。確かにハイビスカスに似ていますよね。しかしこちらはハイビスカスではありません。タチアオイです。 すっとまっすぐに立つタチアオイは凛としていて美しいですよね。姿勢が良い...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月25日
東京都大田区池上にある古民家カフェ 蓮月を応援しています!
かれこれ10数年前になるかな。 大田区の環八沿いを自転車で走っていると、いつからか古着屋がオープンしていた。 上の写真のクッキーとコーヒーはオンラインショップで購入。 三重でも蓮月の味を楽しめます^^ 普段、あまり店などに入る事はないんだけど、その時は引き寄せられるようにお...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月25日
NPOちょっと自然さんにて、チェンソーや草刈機の勉強会にお伺いさせていただきました。
三重県四日市市西部の丘陵地帯で生物多様性保全活動を行っているNPOちょっと自然さんにチェンソーや草刈機の勉強会の講師として呼んでいただきました。 その日は、ビオトープの管理をしている最中で、みなさん汗だくになりながら、オオカナダモが大量発生してしまった池を整備されていました...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月24日
不用意だなんて失礼だなBy猿!サルスベリ
こちらはサルスベリ。今年もそろそろ咲きそうですね。花もとても綺麗ですが、つるつるの樹皮が特徴的。花期は7月の終わりから9月までです。濃いピンクのお花が美しいですが、白や薄ピンクなどもあります。 子どもの頃にお世話になっていたピアノの先生のご自宅にピンクのサルスベリがあったこ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月23日
これは何色の花でしょう?ブーゲンビリアが咲かない理由とは
実家の母から連絡があり「今年はブーゲンビリアが咲かなかった…」とのこと。あれ?冬に咲くお花じゃないっけ?と私はうっかりしてしまいましたが、こちら二季咲で、夏と冬に咲くお花でした。 花期は4~5月と10~11月。育て方によっては、4~11月ずっと咲く場合もあり得ます。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月22日
スーパーの商品の裏にもこの花の名が…クチナシ
こちらはクチナシ。良い香りがするお花として有名です。ガーデニアとも呼ばれています。花の香りはまるでジャスミンのよう。香りをかぐとうっとりできますよ。 八重咲のクチナシもあり、そちらはボリューミーで存在感があります。花期はちょうど梅雨の時期と重なる6~7月。開花したばかりは真...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月20日
今何時?トケイソウの実は情熱という意味ではなかった!
初めてこの花を目にした人間はさぞびっくりしたことでしょう。こちら、みなさん何に見えますか。時計のような針が特徴的なこの花は、その名もトケイソウ。 そう、時計に似ているからこの名前がつきました。この時計の針のように見えるものは、雌しべです。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月19日
朝顔、夕顔、夜顔、仲間外れはどーれだ?カンピョウができる夕顔
さて、こちらのブログで、朝顔、夜顔と紹介してきました。今回は夕顔についてです。見た目はどれもそっくり。名前も「〇顔」となっていて、似ていますよね。しかし、開花時間には違いがあります。薄暗い時間から咲き出すのが朝顔。夜顔は陽が沈んでから咲きます。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月18日
夕顔と間違えないで!こちらはあの妖艶な夜顔です!
あら?朝顔が夜咲いている…。いいえ、こちらは夜顔。ときどき夕顔と夜顔を間違う方や、同じ植物だと思う方がいらっしゃいますが、夕顔と夜顔は別物です。 夕顔は夜顔と比べてシワっとしています。夜顔は夕方から夜にかけて咲くお花。そのため、夜顔という名前が付きました。月明かりに照らされ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月18日
SIAA抗菌コートファイルなどを導入しました!安心第一のご相談を
徐々に感染の広がりをみせてきた新型コロナウイルス。 いつも以上に気を配りながら消毒スプレーなどを持ち歩いています。 お客様と直接接する機会は、見積もりの時や施工時のほんの少しの時間ですが、それでも少しでも感染リスクを、防ぐ為にSIAAの認証があるクリアファイルなどを導入して...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月17日
グリーンカーテンはやっぱりこれ!朝顔
朝顔の季節がやってきました。私は朝顔市に毎年行きますが、今年は中止に…。朝顔市では、展示も行われていて、変化朝顔を見るのも楽しみだったので今年はとても残念です。 どんなに人間が困難な状況でも、季節が来ると開花をする花。素晴らしいですよね。マスクをしながら、外に出たときにふと...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月16日
アジサイの数え方は?実は雲と同じ数え方だった!
近所でアジサイがとても綺麗に咲いていました。こちらは、6~7月の梅雨の時期と重なって咲くお花です。原産は日本。しかし、こんもりとして咲く美しい姿は海外でも非常に人気。ヨーロッパで改良されたものは、セイヨウアジサイと呼ばれています。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月15日
泥だらけのレンコンの花がこんなに美しいなんて。ハスの花
夏の美しいお花と言えば、こちら。ハスです。水辺に咲く様子は非常に美しく、その姿は神々しくも見えます。仏教との関わりも深い植物ですよね。極楽浄土に咲く花と言われています。花期は6月から8月くらいまで。ちょうど今が見ごろです。すぐに閉じてしまうので午前中を狙って行くと良いですよ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月14日
気象衛星にも名がついた!ひまわり
まだまだ梅雨時期ですが、夏が待ち遠しいです。夏と言えば、やっぱりヒマワリ!大きくて背も高くて、立派なものが多いですよね。形はまるで太陽のよう。そんなヒマワリはとっても優秀な植物。鑑賞するのはもちろんですが、食用にもなるんです。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月12日
お庭のラベンダーでサシェやアロマオイル、ドライフラワーを
綺麗なラベンダーを見かけました。ラベンダーはさまざまな種類があります。私の好みはフレンチラベンダーです。画像のラベンダーはレースラベンダーの咲き始めかと思います。 さてさて、アロマ好きな方なら、育ててみたいのがこのラベンダー。ハーブの女王などと呼ばれるほど有名です。なんたっ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2020年7月9日
寒色系は本当に涼しかった!アガパンサス
じわじわと暑くなってきて、さらに湿気もあるので、余計に暑く感じますね。そんなときはこちらのお花がぴったり。アガパンサスです。 画像のものは私が外で見かけた淡いパープルですが、ブルーなど涼し気なアガパンサスもたくさんです。青って涼し気に見えますよね。...
bottom of page