top of page
剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ
三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト
1月15日
1月3日
2024年12月30日
2024年12月28日
2024年12月18日
2024年12月15日
2024年12月12日
2024年12月9日
2024年12月7日
2024年11月21日
2024年11月19日
2024年11月18日
2024年11月13日
2024年11月12日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月29日
小さな白い花が咲きました。秋の季語「ニラのハナ」
栄養価が高くスタミナ野菜の代表にもされる韮(ニラ)ですが、秋にはちょっと野菜とはイメージの違う小さな白い可愛い花を咲かせます。 固くスラリとのびた細い茎の先端に1cmにも満たない小さな6枚の花びらを開き、次々と小花が開花すると白いブーケのような円形に。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月25日
ポリフェノールもたっぷり。花も実もかわいい「ブルーベリー」
日本の食卓、加工品やスイーツでもすっかりポピュラーになったブルーベリーの収穫は初夏から秋です。 はじめは緑色の固い実が時間をかけて青紫色に熟れていきます。 また、あまり目にすることがない花の季節は4月頃で、白や薄桃色の釣り鐘型の小さな花を咲かせます。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月21日
魔女のほうきに変身。紅葉も美しい「コキア(ホウキグサ)」
その名の通り箒のように細い枝葉を伸ばし育つ「コキア」。 ほうき草の呼び名の他、帚木(ホウキギ)、サマーサイプレス、スコーピア、英名Bassiaとも呼ばれます。分類はヒユ科・バッシア(コキア)属の1年草で、原産はアジア圏です。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月18日
風水でも人気。穴あきのユニークな植物「モンステラ」
丸い葉に穴のあいた姿がユニークな人気観葉植物「モンステラ」。最近ではガーデニングショップ以外にも街のお店やカフェ、お部屋のインテリアとして見かけることが多くなりました。南国的な雰囲気の素敵な植物ですが、ちょっと不思議な形ですよね。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月17日
鈴鹿Green&Smileさんぽ道ワクワクInstagramフォトキャンペーンが10月から開催
鈴鹿市山本町にあるお庭の展示場Green&Smileさんぽ道にて10月1日からInstagramフォトキャンペーンが開催されます。ぜひ、さんぽ道に足を運んでいただき、お庭で撮影した樹木や花の写真を投稿してプレゼントをGETしてください!!...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月17日
小ぶりな芙蓉。ふわりとした白い花「ヤノネボンテンカ」
アオイ科ヤノネボンテンカ属、ブラジルやアルゼンチンなど南アメリカを原産国とするspearleaf 、swampmallow、和名「矢の根梵天花(やのねぼんてんか)」。また「高砂芙蓉(たかさごふよう)」という名前ももちます。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月5日
精霊の住む聖なる樹木「ガジュマル」
その個性的な幹のカタチや濃い緑の葉を大きく広げたスタイル、聖なる木としても知られる樹木「ガジュマル」。 クワ科・イチジク属(フィカス属)の常緑高木で、沖縄各地、ハワイ、インド、東南アジアなど、熱帯・亜熱帯の地方に分布しています。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2021年9月3日
光る窓をもつ人気多肉「クリスタルプランツ」
このところの環境変化で在宅時間が増えたこともあり、部屋に観葉植物を置く方が増えているようです。 自宅を少しでも居心地よくするために、家具の配置を変えたり好みのインテリアを揃えたり…仕事や家事の効率、リラックス度をアップするための工夫は大切ですよね。...
bottom of page