top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


香りだけでなく色の変化も楽しんで!ニオイバンマツリ
小さくかわいいこのお花、とっても素敵な植物でニオイバンマツリと言います。ニオイと名前がついていることから想像つくかと思いますが、香りがとても強く、目だけでなく鼻からも楽しませてくれます。 香りがしっかりしているだけでも魅力的なお花なのですが、実はもっと素敵な特徴があるのです...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月26日


お花のあとは豆が弾ける瞬間も見てほしい!藤の花
藤の花が美しい季節になりました!藤棚です。藤棚は本当に美しく、まるで藤色のカーテンのよう。藤棚の真下に入って眺めますが、あれ?意外とスカスカ?と思うことも。藤のお花はもちろん素晴らしいのですが、少し遠くから見た方がお花の良さが出ると個人的に思います。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月24日


つつじって何色?
蜜蜂が食事をしていたので、思わずシャッターを切ってしまいました。こちらはつつじです。鮮やかな朱色が綺麗ですね。蜜蜂も食事をしたくなるほどのおいしい蜜、みなさんは吸ったことがありますか。 こちらのブログでも紹介しましたが、蜜には毒があるので、吸わないようにしてくださいね。私は...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月23日


夏に咲く花火のようなお花、ストケシア
散歩中に見つけたとても綺麗なこちらのお花、おそらくストケシアかと思います。菊の仲間で、とても強い植物のため育てやすいです。和名は瑠璃菊。 青紫のような瑠璃色をしたストケシア、菊の仲間なのでこの名前がつきました。 こちらは屋外で元気に咲いていました。夏に咲く、細い花弁が特徴の...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月21日


美しすぎて感動!つつじ祭り
つつじ、こうやってみると種類によってずいぶん咲き方やは花の色が違うのがお分かりになるかと思います。花も大きなものから小さなものまで、様々です。ぎっしりとお花ばかりの株や、葉が多く緑ばかりの株など本当に色々です。 道路脇に植えられたつつじではわからない違いが、つつじ祭りでは感...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月20日


美しい!モネの池が絵画から飛び出してきました。
花の展覧会を見に都内へ出掛けたときに、池袋のデパート屋上で撮影してきたこちらの画像。モネの睡蓮のような油絵になるように工夫して撮影してみました。 こちらの庭園は、まさにモネの睡蓮をイメージした庭園です。すごく綺麗で思わずたくさん撮影しました。午後だったので睡蓮は閉じていまし...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月19日


小さな本当のお花も見て!ガクアジサイ
前回、アジサイの色についてご紹介しました。今回の画像はガクアジサイです。前回のアジサイはこんもりとしていましたが、こちらのガクアジサイは装飾花が周りを縁取っているのが特徴のアジサイです。額縁のようになっているため、ガクアジサイです。お花の萼(ガク)と勘違いする方もよくいます...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月18日


リトマス紙とは違います!アジサイ
ひょっこりとかわいいミッキーマウスのアジサイを発見しました!私はかわいい形のアジサイを毎年探しています。 アジサイは5~7月が見頃。梅雨のジメジメした時期に咲くお花で、雨の憂鬱な気分を毎年吹き飛ばしてくれる素敵なお花。 アジサイは土のpHで色が変化する、と聞いたことがある方...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月17日


バラのトゲの役割って何?
見ているだけで、チクチク痛そう・・・。こちらはバラのトゲです。そろそろバラ園の時期です。お近くにバラ園がある方は是非遊びいってみませんか。花の見た目を楽しむのはもちろん、香りやトゲも種類によって違いがありますので、楽しいですよ。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月16日


ローズだけどローズじゃないの・・・ローズゼラニウム
ただの葉っぱに見えるかもしれません。サラダにあったら気にも止めず食べてしまいそうな普通の見た目ですが、こちらは有名なハーブなのです。ローズゼラニウムです。聞いたことがある方も多いかと思います。 葉を軽く手でこすると、とってもいい香りがします。私はこの香りが大好きで、ついつい...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月14日


ディズニー映画にも登場!死者の日に飾るマリーゴールド
ドレスを着ているようなお花でかわいいですね。駅前の植え込みや花壇などでよく見かけるこちらはマリーゴールドです。 派手なイメージで、明るいお花ですが、キク科です。キク科=暗い、というわけではないのがお分かりになるかと思います。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月13日


水蓮だと思ったら違った!自宅でも育てられるスイレン
美しく咲きかけているこちらの花は睡蓮です。水生植物で、沼地などで見ることができます。実は、ご自宅でも育てられます。 こちらは屋外の水瓶で育てています。水で育つので、ときどき水蓮と誤って書いてしまう方がいますが、正しくは睡蓮です。睡眠の睡という漢字を使用します。睡蓮は夕方にな...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月12日


つぼみがまるでお菓子!初夏にひらく傘のようなカルミヤ
少し変わった見た目のこちらのお花。カルミヤといって、ツツジの仲間です。つぼみが特徴的な形をしていて、金平糖に似ててとてもかわいいです。 お花は傘のようにも見えますよね。カルミヤは、5~6月に咲くお花で、梅雨の時期などによく見かけます。梅雨の時期は、アジサイに主役を奪われがち...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月11日


古き良き特徴を引き継ぎつつも、新しい要素もあるいいとこどり!ゲーテローズ
バラの季節になりました。初夏と秋はバラ園が開園されていることも多く、私は毎回必ずバラを観に行っています。屋外でもこんなに綺麗なバラが咲くのです。切り花ではないのに、とても綺麗ですね。 こちらは、ゲーテローズ。文豪ゲーテに捧げられたバラなんですよ。花びらがたっぷりで45~65...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月10日


いい香りに期待しないで!アマリリス
このかわいいハートの花びら!とってもかわいいですよね。こちらはサクラソウです。前回、ツツジをご紹介しました。ツツジは、実は花びらが繋がっていて、そのような花を合弁花というと書いたかと思います。 このサクラソウの花びらをよ~く見てください。ハートはバラバラではなく、繋がってい...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月9日


やっぱり毒があった!すらっとしたシャクナゲ
ツツジに似ているこちらのお花はシャクナゲです。ツツジの仲間なのですが、一般的にはツツジとは別のお花としてシャクナゲは分けられています。少し大ぶりで画像のように丸くなっていることが多いのがシャクナゲです。ツツジと花期も重なりますが、見分けは簡単です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月8日


ハートが繋がってる!でも悲しいストーリーのあるサクラソウ
このかわいいハートの花びら!とってもかわいいですよね。こちらはサクラソウです。前回、ツツジをご紹介しました。ツツジは、実は花びらが繋がっていて、そのような花を合弁花というと書いたかと思います。 このサクラソウの花びらをよ~く見てください。ハートはバラバラではなく、繋がってい...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月7日


この花びら、実は繋がってた!毒のあるツツジ
子供時代に蜜を吸った方もいらっしゃるのではないでしょうか。ツツジです。春先に咲く綺麗なお花です。 私は蜜を吸っていましたが、実は致死性になりうる毒があるのです!最近ではあまり蜜を吸う子はいないと思いますが、気を付けてくださいね。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年5月6日


コロコロしたつぼみがかわいいボロニアピナータ
風車みたいな形のお花で、かわいいですよね。これはボロニアピナータです。4月~5月ぐらいに咲きます。 オーストラリアの植物ですので、日本の高温多湿の気候は少し苦手です。夏は風通しのよい場所に移してあげましょう。夏の湿気で弱ってしまうこともあります。冬の寒さにもあまり強くないた...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年4月29日


イソギンチャクのバラ!シーアネモネ
私はこのお花を見て、感激しました。花びらがすごくかわいくはありませんか。 花弁の形が特徴的ですよね。そしてグラデーションも綺麗です。こちらはバラの中でもシーアネモネという種類です。イソギンチャクみたいに見えることから、名前がつきました。(イソギンチャクは英語でシーアネモネと...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年4月28日
bottom of page








































