- 2 日前
top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト




- 11月21日


- 11月18日


- 11月9日


- 11月9日


- 11月2日


- 10月28日


- 10月25日


- 10月24日


- 9月19日


- 8月30日


- 8月14日


- 8月10日


- 8月4日


- 7月31日


- 7月30日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月27日
津市にて空き地草刈り作業
三重県津市にて去年よりご依頼いただいている空き地の草刈り管理に行かせていただきました。 ゴミ置場が設置されているため、草が伸びてくると空き缶などが多く捨てられてしまっており全て撤去させていただきさっぱりさせていただきました。 #津市

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月24日
正義のリンドウ(竜胆)
晴天の秋の空に 釣り鐘型の花を上に向けて 鮮やかに咲くリンドウ リンドウの花言葉は 「正義」「誠実」「悲しんでいるあなたを愛する」 群生する事もなく凛として一本ずつ咲く花姿と 青紫の花色から 「悲しんでいるあなたを愛する」 の花言葉が生まれたと言われています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月22日
紅葉(こうよう)と黄葉(こうよう)の違い
空気が冷たくなってくると、山の木々が美しく色付き始めます。 紅葉には、赤く色付く葉と黄色に色付く葉がありますが、 赤に変わる葉と黄色に変わる葉では、紅葉のメカニズムに違いがあるんです。 植物の葉は通常緑色に見えます。葉の中には緑色と黄色の物質があり...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月20日
優雅なダリア天竹牡丹
日本には江戸時代にオランダ人により伝えられ 花姿がボタンにも似ているので天竹牡丹(テンジクボタン) とも名付けられています。 ダリアの花言葉は 「華麗」「威厳」「優雅」「気品」 「移り気」「不安定」 花言葉の「不安定」は...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月19日
シンボルツリー剪定作業
鈴鹿市にてシマトネリコ、オリーブ2本、カシ一本の剪定のご依頼でした。 オリーブはもう少し、切り詰める事なく、さらっと剪定した方が、伸びも少なく良いのですが、場所などにより強い剪定を行わせていただく場合もあります。 鈴鹿市剪定|剪定屋空-sora-...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月18日
あなたの気を惹く銀木犀 (白銀事花)
銀木犀は金木犀の原種で 木犀といえば ほとんどがこの銀木犀の事を指します この時期の香木と言えば金木犀にばかり注目が集まりますが 銀木犀も高貴で奥ゆかしい香りが魅力的です。 銀木犀の花言葉は「初恋」「あなたの気をひく」「高潔」 真っ白な小花がとても気品溢れて見えるところから...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月17日
菰野町伐採|支障木伐採作業
菰野町にある(株)ムロコーポレーション 菰野工場様より、支障木の伐採のご依頼でした。 台風の影響で枝が折れてしまっており、フェンス方ある程度間隔をあけて、伐採するご提案をさせていただきました。 作業二日目はあいにくの雨でしたが、無事作業の方終了させていただきました。 御担当...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月16日
神秘的な心十月桜(じゅうがつざくら)
冬桜(ふゆざくら)」「四季桜(しきざくら)」と合わせて 広く「冬桜」と呼ばれる桜です。 日蓮の命日10月13日頃から咲き始めるので 「御会式桜(おえしきざくら)」とも呼ばれています。 10月の中旬~正月くらいまでに咲き 少しの休憩を挟んで3月の終わり頃から...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月15日
四日市植栽|花壇植栽とソヨゴ植栽作業
四日市にて、伐採後の追加のご注文で花壇部分と庭木一本を植栽させていただきました。 今の時期から寒くなるので、真冬の植栽はあまりお勧めしません。余裕を持って来年の春ぐらいからの植栽をお勧めしております。 四日市植栽|剪定屋空-sora- 三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月14日
秋の七草「尾花」
虫の音も ほのかになりぬ 花すすき 穂にいずる宿の 秋の夕暮れ 金塊和歌集の中に収められている 源実朝が詠んだ一首です。 昔から、秋の草原を詠う歌には良く用いられた「ススキ」 秋の七草では「尾花」と言われます。 秋の月見のお供えにも欠かせないススキは...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月13日
桑名市剪定|お庭全体御手入れ作業
桑名市にて、庭木の剪定作業及び草刈り作業のご依頼をいただきました。 元々お庭の中に畑があった為か、雑草がかなり伸びが早く2度目のご依頼でした。 この時期になるとようやく雑草の伸びも少なくなり、草刈りには適期だと思います。

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月12日
秋の七草 女郎花 (オミナエシ)
秋の七草の1つ 女郎花は 黄色の小さな花が集まり 金色の繊細なレースのような姿から Golden lace(金色のレース)と呼ばれています。 そんな女郎花の花言葉は「美人」「はかない恋」「親切」 秋の涼やかな風が吹きわたる野原で 儚く揺れる女郎花の様子が...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月11日
菰野町伐採~庭木の伐採作業
菰野町にて伐採のご依頼でした。 玄関に入ることができなく、玄関周りを一度スッキリして欲しいというご依頼をいただきました。 松などの枯葉なども全て撤去させていただき、あとは雑草などは除草剤を定期的に散布する事で綺麗なお庭を保つことができます。

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月10日
秋の桜
秋の空気に透けるような花びらを揺らす秋桜は 淋しくなった野原や畦道を明るくしてくれます。 たくさんの色がある秋桜には、色合いに合わせて それぞれの花言葉も存在します。 赤い秋桜は«愛情、調和» ピンクの秋桜は«少女の純潔、清らかな恋心» 白の秋桜は«純潔、優美、美麗»...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月9日
津市伐採|お庭全体庭木伐採作業
津市にて、お庭全体の庭木の伐採のご依頼でした。 現場の道がかなり狭く、ご近隣の方に協力していただき、敷地をお借りできたおかげで無事作業の方、終了しました。

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月8日
金木犀-思い出の輝き
金木犀の花をたくさん摘んで 優しい香りと共に眠った幼い頃 月から届く金の雫で作られた 金木犀の香りの中で見る夢は 月が見せる甘い金色の夢でした 懐かしいあの日には帰れないけれど 金木犀は変わらない香りで 幼い記憶を彩ります 金木犀には色々な別名があり...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月6日
菰野町伐採| 榎の木伐採作業
三重県菰野町にて榎の伐採作業のご依頼でした。榎はかなり大きくなるので、一年に一回は剪定していくか、もし一人生えで生えてきてしまった場合は、大きくなりすぎる前に伐採をした方が、コスト的にも違ってきます。 庭木の伐採や高木の伐採などはお気軽にご相談ください。


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月5日
四日市伐採|お庭全体伐採、草刈り作業
四日市にて、お庭全体の庭木の伐採と草刈りのご依頼でした。 以前は、施主様がご自分でされていたそうですが、中々管理が難しくなって来たと言うことで、ご依頼いただきました。 ご提案は2種類出させていただき、ご要望にあったものをお選びいただきました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月4日
100日サルスベリ(百日紅)
ツルツルで猿も滑って登れないと言われる『サルスベリ』 7月から9月の3ヶ月で次から次へと花を咲かせるので 『百日紅』(ヒャクジツコウ)とも言われます。 病気にもとっても強いので公園や庭に好んで植えられる事も多く、 目にする機会も多い花木です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 2017年10月3日
サルビア
秋の寄せ植えに可愛く育てやすいサルビア。 サルビアのの名前はラテン語の「salvus(健康、安全)」が語源です。 サルビアは500種以上あると言われていますが、 観賞用として一般的なのは赤いサルビア、サルビア・スプレンデンス。...
bottom of page