三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空2019年11月28日日本画の藤娘のよう!?クレマチスクレマチスの花が咲いています。こちらは、紫の綺麗な色をしているので、「藤娘」という種類のクレマチスです。 藤娘というと、日本画や歌舞伎を想像しますよね。どこかこのクレマチスも和風に見えませんか。クレマチスはこの画像のように平らに花びらを開かせる印象が強いですが、ベル状になって下を向いて咲くものなど、クレマチスの種類は非常に豊富。なんと2000種類はあると言われています。これだけ種類が豊富なので、花期も種類によって異なります。 画像のクレマチス「藤娘」は初夏から秋にかけて楽しめるクレマチスですが、1年中お花を楽しめるものもあるのですよ。細いツルにもかかわらず、大きなお花を付けるのでもげないか心配になりそうですが、花弁もとても丈夫。寒暖差にも比較的強く育てやすく初心者さんにも向いています。ツルを伸ばす植物なので、アサガオのように支柱を組んであげて下さいね。まるで日本画の藤娘があらわれたような素敵なお花が楽しめますよ。
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空2019年11月26日香水にもなる!バイカウツギ陽の光が差し込む玄関に、バイカウツギのお花が咲きました。バイカウツギは漢字で書くと「梅花空木」です。 梅に似た花を咲かせるので、梅花とつけられました。一般的に庭に植えておくと初夏に咲きますが、こちらは、鉢植えで育てていて、秋に開花しました。 梅の花のように、香りを楽しむことができるのがバイカウツギの特徴で、なんと香水の材料にもなるんだとか。花だけでなく、葉にも香りがあります。 植物の負担になるので、あまりたくさんするのはおすすめしませんが、私は葉を指で軽くこすって、その指を鼻にあてて香りを楽しみます。バイカウツギの葉も独特な香りがありますが、人によってはくらくらと感じることがあるそうなのでご注意を。 太陽を好みますので、日当たりの良い場所で育ててあげて下さいね。艶のある葉と良い香りが楽しめますよ。庭木にもいいですが、画像のように鉢植えでも楽しめます。冬は梅の時が楽しめますが、初夏になるとバイカウツギも香りを楽しめるので、是非お庭にお迎えしませんか。