- 5 日前
top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト




- 8月30日


- 8月14日


- 8月10日


- 8月4日


- 7月31日


- 7月30日


- 6月11日


- 5月24日


- 5月17日


- 5月14日


- 4月13日


- 4月11日


- 4月11日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月29日
三重県鈴鹿市にあるこばやし歯科様にて樹木定期管理
三重県鈴鹿市にあるこばやし歯科様の緑地定期管理にお伺いしました。こちらの緑地には、笹が植えられています。 笹は成長が早く、手入れを怠るとすぐに庭を覆い尽くしてしまいます。そのため、定期的な剪定や刈り込みが必要です。今回は、特に成長が旺盛だった箇所を中心に剪定を行いました。...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月28日
初夏の涼感。瑠璃色の小花が爽やか「ルリマツリ」
初夏から夏にかけてブルーの小花で涼しさを演出してくれるルリマツリ。 瑠璃茉莉(ルリマツリ):イソマツ科ルリマツリ属(プルンバーゴ属)、南アフリカ原産の5月~11月にかけて長く開花を楽しめる植物です。 和名の瑠璃は花色の美しい青色。日本の伝統色では濃い紫みの鮮やかな青色を指し...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月27日
三重県鈴鹿市・沖中内科循環器科様 緑地定期管理
三重県鈴鹿市にある沖中内科循環器科様の緑地定期管理にお伺いさせていただきました。 樹木や草花がバランスよく植えられており、四季折々の風情を楽しむことができます。これらの緑地は、地域の人々に癒しを提供するだけでなく、地域の生物多様性を保つ役割も果たしています。...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月22日
三重県ビオトープの下草刈りと生物多様性の保全
三重県にある大型ビオトープでの下草刈りにお伺いさせていただきました。生物多様性の保全について考える機会を得ました。 ビオトープとは、人工的に作られた自然環境のことで、その規模が大きいほど多くの生物が生息できます。作業道と畦の下草刈りは、ビオトープの維持管理に重要な作業です。...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月22日
初夏の見頃。タネをつけた赤いプロペラ モミジの種
イロハモミジ(イロハカエデ):ムクロジ科カエデ属、四季を通して美しい日本の風景に欠かせない樹木のひとつです。 モミジやカエデの見頃といえば秋の紅葉シーズンですが、春から初夏にかけての様子もぜひ観察して欲しい姿。 淡いグリーンの葉が日に透けて美しく、そしてイロハモミジの木には...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月19日
菰野町にて山のお手入れ-下草刈り
三重県菰野町で行っている山のお手入れについてお話ししたいと思います。特に、下草刈りの重要性とその作業の様子について詳しくご紹介します。 菰野町は三重県の北部に位置し、美しい自然環境が広がっています。その中でも、山々は町の風景を特徴づける重要な要素であり、その保全と管理は非常...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月16日
菰野町にてお庭定期管理-緑豊かな庭の維持-
お庭の定期管理にお伺いさせていただきました。お客様の庭が常に最高の状態を保つよう、定期的にメンテナンスを行っています。 今日の作業では、芝生の状態も良好で定期的な手入れと適切な管理が行われている証拠です。芝 生は庭の美観を保つだけでなく、土壌の健康にも寄与します。そのため、...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月16日
黄色いキャンドルのような花穂。鬱金珊瑚「パキスタキス ルテア」
黄色のキャンドルを灯したかのような可愛い花穂。その先に羽のように白い花がつくパキスタキス ルテア。 グリーンの葉の上に鮮やかに咲くユニークな花姿は目を惹きます。ひとつひとつの羽のような白い花は短命ではありますが、10cm程の黄色の花穂はひと月ほども美しさを保つこと、また次々...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月14日
実は別物。菖蒲と花菖蒲それぞれの魅力「ハナショウブ」
梅雨の時期が近づく6月から7月、グリーンの葉の中にシュッと立ち上がる凛とした姿。この花の名前を単純に「菖蒲(ショウブ)」と認識していたのですが、よくよく調べてみると正確な名は「花菖蒲(ハナショウブ)」。 しかも端午の節句にお湯に入れる、生薬にもつかわれる薬用植物「菖蒲」と「...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月11日
これは何の花…?散りぎわもまた芸術的なバラ
あれ?あのピンクの小花は何だろう…?庭に見慣れないツンツンと尖った花びらをまとった小ぶりな花。 一応、Googleレンズで検索してみると…クレマチス?サボテンの花???いやいや、ひとつは散り落ちてしまっているのですが、伸びてきた脇枝には棘があり…やはりこれはバラの株。小さめ...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月11日
三重県いなべ市にて楠の枝打ち
三重県いなべ市で楠(クスノキ)の枝打ちを行わせていただきました。この老木は、幹にシダが張り付き、ノウゼンカズラが絡みついていましたが毎年綺麗にカズラの花が楽しめるようで、ツル切りは少ししましたが、残しつつ作業を進めています。...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月9日
毎年登場する新品種。プレゼントに人気の紫陽花 アジサイ テマリ型
6月、雨の季節に似合う花といえばアジサイ。近年では母の日の贈り物にも人気で5月頃から店頭に可憐な花が並びます。 紫陽花(アジサイ):アジサイ科アジサイ属、古くからある日本の植物ですが、西洋で品種改良され逆輸入された西洋アジサイも多く流通しています。毎年新品種が登場する人気花...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月7日
健康に美容に。体においしいアプリコット アンズの果実
今年も枝にたくさんのアンズの実がつきました。まだグリーンの固い質感ですが丸っこい形に縦割れのラインが入り少し赤味が差してきています。 熟れてくるとやわらかい黄赤色、いわゆるアプリコットカラーになります。 たくさん収穫できそうですが、ちょっと枝が込み合ってきているので日光と風...


三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
- 6月2日
グリーンと美しい紅葉。でも手に負えなくなったら…ナツヅタ ジャパニーズアイビー
初夏の日差しを浴び旺盛に育っている蔦。 アイビーやヘデラなど観葉植物としても人気の高い蔦もたくさんありますが、こちらはナツヅタ。葉先が3つに分かれた葉とツルがひとつの株から分枝し壁面にも根を降ろしどんどん上へ伸びていく強者です。...
bottom of page