top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


御利益あるかも?白い花と数珠のようなかわいい実。色変化も楽しいジュズサンゴ
夏に白い小さな花とかわいい実の様子を同時に楽しめる植物「ジュズサンゴ」。はじめは白い実がだんだんと赤く染まっていく色変化で、日々違う顔を見せてくれるのも鑑賞の醍醐味です。 ポットやハンギング、切花としてもよく流通されており、斑入り葉の品種もナチュラルな雰囲気で人気が高いよう...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月3日


咲いた姿は線香花火 相性占いもできる遊び草 カヤツリグサ
シュッとのびた茎と細長い葉、茎先に黄土色の長い花穂と葉をつけると遠目にはまるで線香花火のようなカタチにもみえる「カヤツリグサ」。 いわゆる雑草、田んぼの稲にとっても困った存在なので、除草や草取り対象にされることが多いようですが、イネ科とカヤツリグサ科は遺伝的に同じグループ(...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月2日


8月31日は8(や)3(さ)1(い)=野菜の日 おいしい夏野菜 ナス
夏もそろそろ終盤…8月31日は「野菜の日」。 1983(昭和58)年、全国青果物商業協同組合連合会など9つの団体が「もっと野菜を食べてほしい」という想いをこめ数字の語呂合わせ「8(ヤ)3(サ)1(イ)」から制定した記念日です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月30日


30秒の記憶。2回触れると閉じる精巧な情報システム 食虫植物ハエトリソウ
昆虫をパクリと食べてしまう「食虫植物」。その代表格ともいえるのがハエトリソウ(ハエトリグサ)ではないでしょうか。映像で虫を捕食するシーンを見たことがある方も多いかと思いますし、園芸店でも観賞用植物としてよく販売もされています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月24日


花言葉は「いつも元気!」暑さに負けない夏のガーデンにおすすめ ポーチュラカ
夏のガーデンに絶大な人気の植物「ポーチュラカ」。なんといっても暑さに強いその強靭な性質、ガーデニングショップのプレートにも「最強!ポーチュラカ」と書かれてありました。 日本の高温多湿な酷暑でも元気に花を咲かせてくれること、黄色やピンク、オレンジ系、レッド系とビタミンカラーも...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月20日


夏の空に映えるイエロー&グリーン。魂を呼び戻す花「反魂草」とは ルドベキア
真っ青な空と白い雲、夏色の空に映えそうな鮮やかなイエローにグリーンの目「ルドベキア」。この品種はカラーコントラストの美しさが人気です。 ガーデンの彩りや切り花としても活躍、緑の目のプレーリーサン、黒い目のタカオ、コンパクトなトトなど多品種が出まわり、毎年新品種も登場。夏の暑...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月19日


グリーンのUFO?こんもりと盛り上がったキュートな花姿 エキナセア
花の中心がこんもりと丸く盛り上がって、まるでUFO?なんて言われている花「エキナセア」です。 咲き進むにつれてイガグリのようにトゲトゲしながら膨らんでくる中央部、放射状につくまわりの花びらも下向きに降りてきて、ちょっとユーモラスでキュートな雰囲気ですよね。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月15日


暑い日の水分補給に。夏は水出しハーブティーもおすすめ フレーバーウォーター
熱中症ニュースやアラートも途絶えない今年の夏。熱中症対策に暑い日の水分補給はこまめに行いたいですね。 この時期たっぷり用意しておきたいお水やお茶ですが、少しアレンジのあるフレーバーウォーターもおすすめです。特にハーブをお庭で育てている方、購入したフレッシュハーブのストックが...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月9日


トロピカルな雰囲気が人気。サマーガーデンにおすすめの花 マンデビラ
THE 夏!というトロピカルな雰囲気にぴったりの花「マンデビラ」。現在はチリソケイ属(マンデビラ属)となりましたが、かつてはデプラデニア属に分類されていたため「デプラデニア」の呼び名で育てていた方もいるかもしれません。 4月頃に植えると葉とつるをのばし5月~10月頃まで次々...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月8日


更に吉という文字の縁起花。家紋としても人気のモチーフ キキョウ
ハギ、ススキ、クズ、カワラナデシコ、オミナエシ 、フジバカマ、キキョウ…秋の七草のひとつ「桔梗(キキョウ)」。清楚な佇まいに紫の花びらが美しく万葉の古来より人々に愛された花です。 現在放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」に登場する清少納言も幼名「ききょう」という名で登場して...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月6日


やさしく涼し気なベビーブルーの星花。瑠璃唐綿(ルリトウワタ)ブルースター
涼し気な青色の5枚花びら。名前の通り星のような可愛らしいカタチの「ブルースター」。 ガーデニングショップでは表示名にブルースターとありましたが、流通名としてはオキシペタラム、正式和名では瑠璃唐綿(ルリトウワタ)があり英語では属名でもあるTweedia(トゥイーディア)」と呼...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月4日


8月2日は8(ハー)2(ブ)の日。爽やかハーブで夏を乗りきる ハーブの日:ニホンハッカ
8月2日は「ハーブの日」。1987年にフレッシュハーブの販売事業を展開するエスビー食品株式会社が制定し一般社団法人日本記念日協会にも登録されました。 「ハー(8)ブ(2)」の語呂合わせですが、夏場にイキイキと成長するハーブ系植物にはぴったりの時期かもしれません。エスビー食品...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月2日


8月1日はハイビスカスの日 華やかな南国のイメージ花 ハイビスカス
沖縄やハワイのシンボルとしてイメージされる南国の花「ハイビスカス」。艶やかで存在感のあるハイビスカスの花は一輪だけでもトロピカルな雰囲気になりますね。 8月1日はハイビスカスの日。8(ハ)1(イ)の語呂合わせですが夏の盛り最盛期を迎えるハイビスカスにぴったりの時期。沖縄県宮...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月2日


まだまだ進化中?雑草のワザ。夏休みの自由研究にも「植物本:雑草の生き残り大作戦」
「雑草の生き残り大作戦」という画像も多く文章も読みやすい子どもの科学ブックとして出版されている植物本ですが、雑草(と呼ばれる植物)がどんな工夫や作戦をもって子孫を増やし続けているのか、繁殖力や生命力の高さ、その賢くたくましい生きるためのワザについて、さらに2023年時点での...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年8月2日


オープニングの美しい赤い花は何の花?NHK大河ドラマ光る君へ ザクロの花!?
源氏物語の作者である紫式部を取り巻く平安物語 NHK大河ドラマ「光る君へ」。ご覧になっている方も多いかと思います。ストーリーの面白さもさることながら、要所に背景を彩る貴族の庭のしつらえの優美さや飾られた花、葉っぱ一枚で表す情緒や想い、植物たちが物語の演出に一役買っているのも...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月31日


色も名前も魅力的。夏を彩る人気のカラーリーフ コリウス:ブロンドガール
美しいカラーリーフが魅力の「コリウス」。原産地の東南アジアでは100種類以上あるともいわれ品種改良も盛んな多品種、夏のガーデンの彩りに人気の植物です。 なんといっても特徴的なのは鮮やかでバラエティに富んだカラー。深い赤色やグリーン、紫系、オレンジ系やイエロー系もありコリウス...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月27日


赤い実よりは地味ですが…初夏にはかわいい花。縁起植物 ナンテンの花
白い花びらに中央の黄色、根元はほんのりピンク。細い枝に並んで咲く小さな花…、何の花でしょう…? 冬には真っ赤な実をつける縁起植物「南天(ナンテン)」の花です。果実姿ほど注目はされませんが、梅雨時から夏にかけてのこの時期、控えめながらかわいらしい花を咲かせています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月25日


実はアノ草、ごちそうかも?「植物本:野草をおいしく食べる・食べられる草」
夏は庭の雑草にウンザリ。。。と嘆いている人も、もしかしたらその草「食べられるごちそう植物」かもしれませんよ。 昔からあるジャンルの本ではありますが、山野草や身近にある植物の「食用ガイド本」は以前より増えているような気がします。SNSやポッドキャストでも雑草や野草の研究家さん...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月19日


暑い日にはハーブ氷でリフレッシュ。さわやかなグリーンで涼感を
梅雨が明けるといよいよ夏も本番。湿度と気温の上昇、暑い日は水分補給も欠かさずに。 冷たいドリンクを用意するときに作っておくと便利なのが「ハーブ氷」。作り方は簡単、製氷皿や適当な保存容器に水とフレッシュハーブを入れ凍らせるだけ。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月16日


7月14日は「ひまわりの日」。上空から見守ってくれている気象衛星の記念日
7月14日はひまわりの日。夏の代表花ヒマワリのシーズンでもありますが、この記念日の由来は植物ではなく気象衛星の「ひまわり」。 1977(昭和52)年7月14日、日本初の静止気象衛星となる「ひまわり1号」がアメリカケネディ宇宙センターから期待を乗せて打ち上げられました。活躍後...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月13日
bottom of page








































