top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


コナラの剪定作業
菰野町にある工場様にてコナラ3本の剪定ご依頼でした。 桜などの剪定は今回はなしになり コナラの剪定のみのご依頼でした。 個人邸のお客様がメインで活動している私達がこれ以上管理させていただくのは難しく、今回をもって撤退をさせていただきました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年6月20日


花が咲くと不吉な事が起こる!?ちょっと怖~い竹
竹やぶに涼みに出掛けてきました。竹はスラッとしていてきれいですよね。竹の芽はタケノコとして、食べられています。タケノコ狩りをしたことのある方もいらっしゃるかと思いますが、タケノコはすぐに成長してしまうと聞いたことがありませんか。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2019年6月10日


私達にもできるよCSR|ふるさと菰野応援への寄附
2018.4.21 ふるさと菰野応援への寄附 三重県菰野町で行われている「ふるさと菰野応援寄附金」に、寄附させていただきました。 菰野町はとても自然豊かな場所で、ニホンカモシカなど多種多様な動植物が生息しており、人間との生態系の調和が今後もっと求められていくような気がし...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年4月21日


ドローン空撮×造園×伐採作業
四日市にて樹木の伐採作業のご依頼をいただきました。 ドローンを使用し空撮を行い、現場の状況などを確認して、樹木に蔦などが巻いている木が何本かあったり、立ち枯れしてしまった木もありました。 状況を空から確認することに寄って、安全に作業を行うことができ、無事完了いたしました。 ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2018年4月7日


白モッコウバラのフェンス仕立て&枝垂れ仕立て
モッコウバラは日本ではとてもポピュラーなつるバラの一つです。皆さんはモッコウバラと言うとどんな姿を思い浮かべるでしょうか? よく見かけるのは庭のフェンスに生垣のように整えられた姿ではないでしょうか・・・ ちなみに、モッコウバラには花色として白と黄があり、花の形としては一重と...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年12月8日


菰野町工場緑地年間管理
菰野町にて工場緑地年間管理のご依頼です。第1期目は桜の消毒に続き、緑地全体の御手入れ、手抜き除草、除草剤散布をさせていただきました。 #人気

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年5月26日


大きくなりすぎ注意~セイヨウニンジンボク~
~セイヨウニンジンボク~ セイヨウニンジンボクは、ヨーロッパ原産の落葉低木です。 耐寒性もあり、一度植えておくと毎年涼やかな花を咲かせてくれます。 ■セイヨウニンジンボクは、6月~9月の終わりまで穂状に薄紫や白の花をつけます。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2016年6月27日


伐採した木を枯らす方法・樹木の根枯処理
鈴鹿市にて庭木伐採作業のご依頼でした。根元から伐採したとしても、萌芽力が強い樹木などはまた芽が出てきてしまう場合もあるので、切り株にドリルで穴を開け薬剤を注入し根枯れ処理を行います。 #伐採後のケア #人気

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2016年2月17日


鈴鹿市 庭木 剪定|庭木手入れツゲの刈り込み作業
鈴鹿市にてお庭のお手入れご依頼でした。 ツゲは、写真のように仕立て物として刈り込まれている物が多いです。 ツゲの剪定時期は6月以降と9月に行うのが適期ですが、こまめに刈り込みをしていると葉が混み合ってくるので密度が濃くなり綺麗になります。ツゲの剪定方法は、刈り込み鋏を用いて...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2016年2月13日
bottom of page








































