top of page
剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ
三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト
1月3日
2024年12月30日
2024年12月28日
2024年12月18日
2024年12月15日
2024年12月12日
2024年12月9日
2024年12月7日
2024年11月21日
2024年11月19日
2024年11月18日
2024年11月13日
2024年11月12日
2024年11月11日
2024年11月10日
2024年11月4日
2024年10月29日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月31日
三重県のビオトープ管理 棚田の刈払いと自然農法
棚田ビオトープの通路の草刈りを行わせていただきました。今回も引き続きナイロンコードを使用して地際まで刈り取り土壌を叩いて固めていく作業を行いました。 まさしく自然のたたきです。 本来、植生の遷移を促進する為に、一度地際まで刈り取り時間経過とともに先駆種や地下茎で蔓延ってしま...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月30日
夜に閉じる葉、フワフワの花、眠りの木「ネムノキの花」
やさしくしなだれた葉の空に近い枝の上方に、羽根のようなふわふわしたピンク色の花が咲いています。合歓木(ネムノキ)の花です。 数年…10年以上?前に植えた木が、かなり高く伸び立派な姿に。 根元が白く細かく分かれた先端に向かってピンク色のグラデーションカラーが広がる色合い、水鳥...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月27日
菰野町にてお庭定期管理
菰野町にてお庭定期管理にお伺いさせていただきました。 芝生のラージパッチもなくって来て、良い状態になって来てます。 雑草もほぼ抑えられている状態で、ポイントで芝生専用の除草剤と手取り除草を合わせて施工を 行わせていただきました。お庭が広いので、十分に庭木も健やかに枝を伸ばす...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月25日
千代崎海岸にて植物調査 三重県自然環境保全指導員
鈴鹿市の千代崎海岸は伊勢湾の内海に面しており、遠浅でゆるやかな地形となっています。 海岸固有の動植物の生態系がありとても面白いです。 植物が生息するにはともて厳しい環境ですが、波打ち際からそれぞれの立地に応じた植物が分布 しています。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月25日
KOKE HACK 苔の魅了を施主様に
苔庭を作りたいという施主様からのご相談で、何種類かの苔を集めてみました。 sunagokeyaさんにて購入! 良質な苔が届きました。 ふとした所で目に入る苔。ジメジメした路地裏やブロック塀、山にも公園にも色々な所で 見かける苔。お庭に取り入れたい方も多いかと思います。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月24日
四日市不動寺様 エノキ伐採作業
四日市にある不動寺様にてエノキの伐採を行わせいいただきました。 一人生えで成長してしまったエノキで2年ほど前に枝打ちを行いましたが、駐車場に 落ち葉が体積してしまう為、今回は根元から伐採させていただきました。 エノキは落葉高木になりかなり大きくなる樹種になります。一人生えで...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月22日
Jig・ジグ・治具は、自具|剪定屋空木工部
木工世界の扉を開いて、まもなく耳にするようになった言葉「治具(じぐ)」 治具ってなんだ?と思ったので調べてみました。 冶具の元になった言葉は、英語の「jig」です。英語の「jig」の意味と日本での説明はほぼ同じで「治具とは加工をする際に、加工されるもの(ワーク)を固定し、加...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月20日
花は迫力の大きなアザミ。高級ハーブ野菜 アーティチョーク
なかなかの迫力、大きな紫のアザミのような「アーティチョーク」の花です。 画像では伝わりにくいですが、草丈は2m近く花の直径20cmはある大物。ずっしりと重たそうですが、しっかり支えている茎も固く頑丈です。 今年の花は一段と見事に咲き、ゴージャスな美しさを放っていますが、アー...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月18日
レモンの香りでスッキリ。ブレンドハーブティーもおすすめ「レモングラス」
夏になるとグンと伸び、あっという間に背丈ほどの高さに育つレモングラス。 特に雨が続いた後、ビックリするほど成長していて、そこだけアジアンチックな風景になっていたりします。 レモングラス:イネ科キンボポゴン属、インド、熱帯アジア圏原産、日本でも九州の佐賀や熊本、奈良などで商業...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月17日
四日市市にてお庭お手入れ
四日市市にてお庭全体のお手入れにお伺いさせていただきました。 毎年、強めの剪定をさせてもらっていますが、カシは翌年徒長枝がかなり伸びて しまうので中々樹形を落ち着かせる事は大変です。
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月17日
メディカル種は免疫のハーブ。園芸種も可愛い「エキナセア」
ガーデニングショップでエキナセアの花を見つけました。 「エキナセア」といえば、免疫アップによいとされるハーブティのイメージだったので、その花が庭で育てられる?と興味津々。 でも、調べてみるとどうやらメディカルハーブとして使えるのは、エキナセア・プルプレア、エキナセア・アング...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月16日
モネもゴッホも。愛される小さな夏の花「ミニヒマワリ」
夏の花!といえばヒマワリ。太陽に顔を向けて力強く花びらをひろげたヒマワリも素敵ですが、小さな花をたくさんつけた可愛いミニヒマワリも人気ですね。 キク科ヒマワリ属、ミニヒマワリは矮性ヒマワリとも呼ばれ、背丈が1m未満の花を指します。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月12日
鮮やかな紅い花、と、タコさんウインナー「ザクロ 花とガク」
鮮やかなオレンジがかった紅色。柘榴(ザクロ)の花です。 もう花が終わりかけの時期で、どうにか撮影間に合いました。となりはすでに花びらが落ち6つに先が割れたガク、根元はぷっくりと膨らんできています。このまま瑞々しい果実になってくれるのが楽しみです。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月8日
桑名市にてマンション緑地管理
桑名市にてマンションの緑地管理にお伺いさせていただきました。 照り返しが強い道路側の樹木達も元気に育ってくれています。風がやや強い所なので、 あまり健やかに枝を伸ばせない場所ではありますが、通りがかりの方に綺麗になったと 声をかけてもらうのはとても嬉しいことです。...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月8日
花言葉は楽しい思い出。日々新しい夏の花。「ニチニチソウ」
日々草(にちにちそう)その名前通り、毎日次々と花を咲かせていく夏の花です。 可愛らしい花姿、色も豊富で暑さにも強いので、夏のお庭を彩ってくれるガーデニングには人気の植物。 ずっと咲いているような印象がありますが、一つの花の開花は3~5日と長くはありません。新しい花が日々咲い...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月4日
ニュージーランドのポピュラーフルーツ「フェイジョアの花」
かなり背丈の高い木に丸みのある葉っぱ、薄ピンクの花びらに鮮やかな赤のちょっと派手目の花。 ちょっと日本の植物ではなさそうな…? この植物の名前はフェイジョア。 フトモモ科フェイジョア属、原産地はウルグアイ、パラグアイ、中米とされていますが、ニュージーランドでは公園や庭木にさ...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月1日
調整池の魚や昆虫を探そう
2022年7月31日に三重県にある大和ハウス三重工場様にて行われたイベントのお手伝いに 行かせていただきました。 朝から日差しが強く大変暑い中多くのご家族が参加されていました。 子供達も夢中でタモを手に取り水路を歩きながら、タモロコ、ドジョウ、タイココウチ、ウシガエルのおた...
三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2022年8月1日
鈴鹿市にて庭木のお手入れ
鈴鹿市にて庭木の手入れ、手取り除草などにお伺いさせていただきました。 今年も相変わらずの猛暑が続く感じなので、夏の時期の水やりは夕方頃に行う方が良いです。 庭木達も熱中症気味な様子だったので、手入れ後はたっぷり水やりを行いました。
bottom of page