top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


7月10日は四万六千日の縁日。夏の風物詩 浅草ほおずき市
東京を中心に関東各地で開催される夏の風物詩「ほおずき市」。鉢に仕立てられたオレンジ色のかわいらしいほおずきの実がラリと並び、たくさんの人が縁日に訪れる様子は毎年ニュースでも伝えられますね。 有名な浅草寺では月に1度、年に12回の功徳日がありますが中でも7月10日は「四万六千...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月10日


梅雨時期に人気の紫陽花。かつては縁起の悪い花だった? アジサイ
雨の季節にも庭を彩ってくれる美しい紫陽花(アジサイ)。母の日のギフトや贈り物にも人気のある花で色もスタイルも様々、毎年登場する新品種を楽しみにしているガーデナーさんも多いようです。地植えにしても手がかからないこと、何年も長く楽しめる性質からも庭木や公園など公共施設の植栽にも...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月10日


星と花。占星術エレメントを花で表現するフローリストの話 赤色チューリップ
先月公開されていた占星術ライターの石井ゆかりさんとフローリスト越智康貴さんの対談「花と星占い」についてのお話が興味深かったので少しご紹介。 石井ゆかりさんは、書籍や雑誌での執筆多数、占い界でも知る人ぞ知るメジャーな方ですが、基本顔出しをされないので対談動画は珍しい気もします...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年7月3日


かわいいのに危険?ニュースで注目されるオレンジの花 ナガミヒナゲシ
道端や公園の草むらにもよく見かけるサーモンカラー、淡いオレンジ色の花「ナガミヒナゲシ」がネットニュースなどで注目を集めているようです。 雑草の中に混じっていても目に留まる花色、ポピーの花に似た丸みのあるふわりとした花びら、グリーンの茎がスッと伸びた立ち姿が風に揺れる様子は可...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月30日


雨が降るとツライ?…天気痛・気象病。おすすめアロマで不調ケア 天気痛と植物アロマ
5月21日に沖縄・奄美地方が梅雨入りし2024年は平年より遅い入り、平年並み明けの短期集中型になる予想、台風や集中豪雨が起こりやすいので山林や放置地、庭の樹木や鉢植えもしっかり管理したいですね。 そんな梅雨の時期「雨の日は調子が悪い・・・」天気痛・気象病を抱えた方が増えてい...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月26日


カーネーション食べる人続出?ドラマくる恋でエディブルフラワーとして登場
「ピンチの時に開けろ」と書かれた箱の中には「カーネーション」。そして「カーネーションは食べられる がんばれ」のメッセージ。。。ネット上ではドラマくる恋5話の一場面、主人公がカーネーションの花びらをちぎって食べるシーンが話題に。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月21日


こんもりフワフワ。バニラ&ブルーの爽やかな混色が人気 すぐ楽星空マム バニラ&ソーダ
バニラ&ソーダ。さわやかで涼しげなホワイトとブルー、ソーダフロートやクリームソーダが頭に浮かんでしまうおいしそうなカラーネーミングなのですが、品種名の<星空マム>は星がたくさんキラメク星空をイメージされているのでしょう。本当に花付きがよい品種なので満天の星空のようです。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月21日


7割の人がリラックス効果・集中力が高くなるのを実感 観葉植物 サボテン
観葉植物に関する興味深い調査結果。7割の人が「植物のリラックス効果を実感している」という植物の癒し効果を証明したような結果を目にしました。 2023年8月に行われた第一園芸株式会社さんにて実施されたアンケート調査ですが、観葉植物の所有度や好き嫌い、植物の効果についての認知度...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月19日


束ねるだけ。ナチュラルなキッチンハーブのスワッグ ローズマリー/レモンバーム/ミント
春から初夏のこの時期はグリーンがぐんぐん育つ季節。庭やポットでハーブ栽培していると料理やお茶にフレッシュハーブをふんだんに使える楽しいシーズンでもあります。 食べる・飲むはもちろんですが、この時期に簡単気軽で使いやすいツールとして「ハーブのスワッグ」を作っておくのもおすすめ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月14日


父の日に花やグリーンのプレゼント贈ってみませんか?人気は黄色の花ヒマワリ
2024年の父の日はいつ?…設定は毎年6月の第3日曜日、2024年は6月16日です。母の日の時期には花屋さんの店頭にカーネーションやアジサイ、バラのアレンジや切り花が賑わい華やかですが、日本では父の日に花を贈る習慣があまりないからか植物アピールは少な目。やはりネクタイとか洋...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月12日


初夏なのに秋?5/31~6/4は麦秋至(むぎのときいたる)。麦の記念日も麦の穂
麦が穂を揺らす6月初旬、気候もさわやかなこの季節、散歩中にサワサワと風が渡っていく麦の様子を見るのは心地よいもの。 毎年5/31~6/4頃を「麦秋至(むぎのときいたる)」「麦秋(ばくしゅう)」と呼びます。梅雨の前、初夏に向かうこの時期なのに「秋?」という不思議。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年6月10日


そろそろ剪定?さし芽で増やせるカラフルな花が魅力のオステオスペルマム
パッと開いた鮮やかなパープルのオステオスペルマム。紫やピンク、白、近縁種ディモルフォセカとの交雑によって誕生したシンフォニーシリーズなど黄色やオレンジ色の花も出回るようになり、よりバリエーションが増えています。 開花期が長いことも特徴で9月から11月の秋咲、1月から5月末頃...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月29日


黒い花の魅力と心理。シックな大人カラーも人気 ネモフィラ ペニーブラック
黒色から濃紺の花びらに白いふちどり。大人っぽいシックなカラーが素敵なネモフィラ「ペニーブラック」です。 ネモフィラといえば茨城の国営ひたち海浜公園のような観光地、一面に咲く「インシグニス ブルー/メンジーシー」など青い花のイメージが強いですが、他の花色もあります。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月24日


マーガレットデイジーイエローは鍵?花も見逃せない春ドラマ『くるり』マーガレットバニラボネット
今期春ドラマも始まり、毎回なんとなく第1話はチェックしてしまうのですが、やはり植物が登場しているTVドラマや映画は気になってしまいます。 今期第1話で印象的だった植物は「くるり~誰が私と恋をした?~第1話 記憶喪失と恋の四角関係!?」に登場したマーガレットの花。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月21日


「おはよう」「こんにちは」…さて何の名前?50年ぶりに指定野菜に追加ブロッコリー
「ブロッコリー」好きですか?栄養豊富で抗酸化作用・解毒作用が注目され、かつては健康志向、筋トレやダイエットを意識して食べるイメージもありましたが、最近では一般的な日常食卓、スーパーにも季節問わず並んでいるすっかりお馴染みの野菜。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月16日


菊桜・牡丹桜の名も。ソメイヨシノの後の華やかな桜ヤエザクラ
桜前線も北上し全国で染井吉野を楽しんだ後は、重なる花びらがぼんぼりのように丸くかわいらしい姿、華やかな雰囲気の八重桜が見頃となります。 ソメイヨシノやヤマザクラより開花が遅いので全国平均では4月中旬から北海道では5月中旬の開花、また散るまでの期間も長いのでゆっくり楽しめるの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月13日


実は犬や猫もツライ…。46%が知らないペットの花粉症 スギ・ヒノキ ペットの花粉症
草木も樹々も緑豊かな気持ちのよい季節になってきました。外散歩も楽しいシーズンですが、鼻がムズムズ、目がかゆい。。。花粉症に悩まされている人にはツライ時期でもありますよね。 今や国民病ともいえる花粉症ですが、実は犬や猫にも花粉症が発症しているのをご存知でしょうか?新聞記事に掲...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月12日


高嶺の花は何の花?手の届かなかった華麗な高山植物シャクナゲ
遠くからみるだけの憧れの人…手の届かない人のことを「高嶺の花」(たかねのはな)という言葉で表現することがあります。憧れの女性とか地位の高い遠い存在の人とか。2018年には石原さとみさん主演のドラマ「高嶺の花」もありました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月11日


毎月14日は○○の日?韓国の恋人がバラを贈りあう5月14日 ローズデー
5月14日はローズデー。日本ではあまり馴染みがありませんが、韓国では「恋人同士がバラの花を贈りあう日」として浸透している記念日だそうです。確実な由来は不明ですが、雰囲気のいいデートを演出するのにふさわしい花として「バラ」が選ばれ、バラが満開の季節である5月に制定されたのだと...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月10日


そのモヤモヤ、5月病かも。。。セルフケアにおすすめローズマリーアロマ
5月病やモヤモヤ気分に悩む時期、アロマテラピーでセルフケアしてみませんか?ローズマリーの精油は、リフレッシュ効果や気持ちをアップさせる効能があります。使い方や注意点も解説。春の不調を乗り切るためのヒントが見つかるかも。

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月7日
bottom of page








































