top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


今年は早々に開花前線到来。花後の剪定はお早めにツツジの花
グリーンに映えるピンク色が艶やか。景色を彩ってくれるツツジの花。桜が終わり、初夏に向かう季節が訪れるとツツジの開花情報がチラホラとニュースになり、ゴールデンウィーク頃に満開、鑑賞期のピーク。しかし今年(2023年)の開花前線は予想以上に早く観光などに影響があったようです。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年5月1日


多肉界の桜もどうぞ。ピンクのツヤツヤ葉っぱがかわいい サクラフブキ
春の桜シーズン。こちらは多肉植物界の桜「桜吹雪(サクラフブキ)」。ツヤツヤぷくぷくの葉がキレイなピンク色に染まりなんともかわいい姿です。 ベンケイソウ科アナカンプセロス科の多肉植物、原産国は南アフリカ、直径5cmほどのサイズ感でゆっくりと成長していきますが、やがて茎が伸びて...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月25日


2024年ラッキーカラーは青?かわいくて最強のブルー花に会いに行こう ネモフィラ
女性誌などに登場する風水や東洋系占術、西洋占術にいたってもどうも2024年のラッキーカラーは「青」「水色」などブルー系を推している方が多いよう。 2024年は「植物」と「龍」がカギ。「辰年」は「水脈」がキーワード。なんていう紹介もされていたりすると龍と水、そして植物、色は青...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月19日


催花雨・菜種梅雨。開花のための春のシトシト優しい雨 ナノハナ
さあ、いよいよ春。。。と思っていたら外はシトシト雨続き。3月中旬から4月にかけての降り続く雨のことを「菜種梅雨(なたねづゆ)」と呼びます。他にも「催花雨(さいかう)」という呼び方もあり、桜や菜の花をはじめ春の花を催す(咲かせる)ための雨という意味です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月15日


実は外来種。ギヤマンと一緒にオランダからやってきた シロツメグサ
日本の風景に溶け込んだ野に咲くかわいい白い花「シロツメグサ」。 公園や道端にいつでも見かける馴染み草花であり、四葉のクローバーを探したり、シロツメグサで花冠をつくったりした子どもの頃を思い出す懐かしい植物かもしれません。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月13日


青の花色々。青い鳥・サムシングブルー…なぜ青は幸運を呼ぶ色?ブルーデージー
パッとひらいた空のような青、中心に太陽のような黄色、小さくてもそのカラーバランスと可愛らしさが目を惹く魅力的なブルーデージー。 ブルーデージー:キク科フェリシア属、学名Felicia、和名ルリヒナギク(瑠璃雛菊)、南アフリカ・熱帯アフリカなどに90種類余りが分布する常緑多年...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月11日


もうひとつの愛され桜。江戸時代から伝わる伝統の桜草花壇も粋 サクラソウ
春と言えば「桜の開花」で心躍る日本ですが、もうひとつの愛され桜植物「桜草(サクラソウ)」の季節でもあります。 画像のサクラソウは園芸種の西洋サクラソウでプリムラの名前で流通している品種。ガーデナーの方に人気の花ではありますが、本来サクラソウ(桜草)と称されるのは日本の自生種...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月8日


開花予測はどうだった?桜にまつわる美しい響きの言葉にも注目
3月後半になると毎年「桜開花予測」のニュースが飛び交います。3月中旬2024年開花予報では、日本気象協会、ウェザーニュースでは3/20スタート(第六回3/13発表版)など大方の「今年は早い」予測に反して、実際は高知3/23、福岡3/27、東京3/29と平均より5日ほど遅かっ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月5日


約1世紀ぶりの大発見!新属新品種の植物 ムジナノショクダイ
「奇跡に近い、植物発見」のニュース。2024年3月1日のニュースに登場したのは「ムジナノショクダイ」というかなり不思議な形態をした新植物。 神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授らのグループが鹿児島県大隅半島の肝属山地でタヌキノショクダイ科の植物を発見し、新属としてムジナノ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月5日


金色に輝く春の花。春黄金花(ハルコガネバナ) 山茱萸
暖かな春の陽ざしを感じる日。遠目にも全体が金色に輝いているような美しい樹木を見つけました。春を告げる花「山茱萸(サンシュユ)」です。 ひとつひとつの花は小さくかわいらしいサイズですが、空に向かってスラリと伸びた枝全体を飾り付けるかのように咲く黄金色はとても華やか。葉が開くよ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月4日


人気のサンドアートで植物鉢もおしゃれに。多肉植物におすすめ「ハルオチア サンドアート」
ぷくぷくツヤツヤした質感が人気の多肉植物。ここ数年で目にする種類もかなり増え、お庭やお部屋のグリーンとして育てている方も多くなりましたね。 画像は人気の多肉植物ハルオチア。ツルボラン科ハオルチア属。ハオルチア・オブツーサなど葉が柔らかく丸みがあり透明感をもつ「軟葉系」も人気...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年4月3日


くるくる巻く葉がおもしろい。不思議な植物「アルブカ・スピラリス・フリズルシズル」
くるくる巻かれた細長い葉。コイルやバネのようにくるくる巻スパイラル形状の不思議な植物は「アルブカ・スピラリス・フリズルシズル」。 キジカクシ科アルブカ属、南アフリカ・ケープ州北部-西武を原産とする球根植物の一種で、特徴的な葉姿が多いケープバルブとも呼ばれる植物。「フリズルシ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月30日


1株で寄せ植え風。ふわふわスイーツのようなポンポン咲き マーガレット フランボワーズスフレ
「フランボワーズ」「スフレ」このネーミングだけでスイーツ好きには魅力的。その名の通り美味しそうなラズベリーカラーの色合いと八重咲ポンポン咲きのフワッとかわいい花姿。スタンダードなマーガレットとはまた違う愛らしさです。 マーガレット フランボワーズスフレ:キク科アルギランセマ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月27日


花粉症の救世主?スギ花粉緩和米が再注目 イネ スギ花粉緩和米
気温が上昇してくると。。。本格飛散は目前。そう、今や国民病とも言われる「スギ花粉症」のシーズンがやってきます。ウェザーニュースの予想では関東・九州そして大阪でも2月中旬からすでにシーズンイン、福岡・東京ではすでに「非常に多い」ランクの日も出現していますので、花粉症にお悩みの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月23日


コブシが咲くともうすぐ桜。花言葉は友情・歓迎 コブシの花
大きな白い花が目を惹くコブシ。早春を彩る春告花のひとつで「コブシが咲くと桜が咲く」「遠目には桜にも見える」ことから「ヒキザクラ」「ヤチザクラ」「シキザクラ」と呼ばれることも。 農業暦でも目安となる樹木「農諺木」(ノウゲンボク)でもあり、コブシが咲く時期に田植えを始めたことか...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月21日


春はもうすぐ。ふわふわのコートをまとった冬芽 ハクモクレン
春になると白い花びらを天に向けて咲く白木蓮(ハクモクレン)。2月中旬、まだふわふわの暖かそうなコートまとった芽が並び、開花に向けて少しずつふくらんできています。銀白色の毛が日差しにキラキラと輝き青空に映えますね。 白木蓮(ハクモクレン):モクレン科モクレン属、江戸時代に中国...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月19日


バラの茎から糸をつくる。福山発<ばらのデニム>を開発「バラの茎と葉」
「バラの枝の糸でつくられたデニム生地」が完成!というニュース。薔薇のデニム?なんだか素敵な響きですよね。 記事によると<日本一のデニム産地である福山市内で、剪定したバラの枝を細かくしてパウダー状にしたものを麻にまぜて糸を作り、ジーンズとして商品化される>のだそうです。バラの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月15日


桜の前の春告げ花。源氏物語にも数多く登場する植物 紅梅 コウバイ
春を告げてくれる植物、梅の花。桜の季節の少し前、まだ寒さの残る中で開くやさしい花姿は心をホッとゆるめてくれます。 紅梅:バラ科サクラ属、中国原産、学名Prunus mume、英名Japanese apricot、梅の別名には春告草(ハルツゲグサ)や風待草(カゼマチグサ)、匂...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月13日


3月8日は黄色の花を。国際女性デーのシンボルフラワー「ミモザ・アカシア」
ブルーグリーンの葉にふわふわとした黄色の花「ミモザ」。可愛らしい花姿とやさしい雰囲気、春を告げる花として人気です。 ミモザ:マメ科アカシア属の植物で、ミモザは本来フサアカシアの英語・仏語名ですが日本では黄色の花を咲かせるアカシアの総称となっています。1000種以上あるアカシ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月7日


ピンクデイジーの花言葉は希望。前を向く元気をくれるデイジー(ヒナギク)
2024年は年明けから悲しいニュースや不安なニュースも抱えたスタートでした。世界からも心痛む出来事が伝わってくる現状ですが、ひとりひとりが色々なことに押しつぶされないようメンタルをケアして進むことも大切。 そっと傍らに存在してくれる植物達の姿に癒されたり、勇気をもらったり、...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年3月7日
bottom of page








































