top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


呼び名を変えられてしまった花。冬から春の定番花サイネリア
カラーバリエーション豊富で11月から5月頃まで長く花を咲かせる冬の定番花として人気の花「サイネリア」。 紫やピンク、ブルー、イエロー、白、蛇の目咲き、グラデーション咲きといった混色もあり、その色数の多さも魅力的。鉢植えや庭植えでもこんもりとたくさんの花をつけてくれるので花の...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年11月15日


菊とマムの違い。海外で進化した日本の菊スプレーマム
菊は日本を象徴するような花。皇室の紋章やパスポートの表紙にもデザインされた馴染み深い植物ですね。古くは平安時代にも高貴な花として宮中で人気を呼び、以来日本で広く愛される花となりました。 そんな菊ですが、ここ最近「マム」と呼ばれる、見た目は菊のような花、増えていますよね。ポッ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年11月8日


植物のケイトウの由来は毛糸だと思っていた人…いますよね?鶏頭「ケイトウ」
モフモフのふんわりした秋の花ケイトウ。花壇やお店でもよく見かけるポピュラーな植物ですがケイトウという名前の由来は「毛糸」に似ているからだと思っていた人、意外といるのではないでしょうか?音とフワフワの見た目、まさに毛糸のイメージとピッタリですよね。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年11月5日


コレ知りたい!おいしいミカンの見分け方 11月3日はみかんの日
11月3日はミカンの日。文化の日の祝日でもありますが、「いい(11)みっか(3日)ん」の語呂合わせから、11月3日と12月3日が全国果実生産出荷安定協議会と、農林水産省によってみかんの日に制定されています。かつて漢字の「蜜柑」は「みっかん」と呼ばれていたそうですよ。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年11月2日


葉の裏に並ぶのは…小さいミカンか妖怪か?キツネノチャブクロ コミカンソウ
一見するとオジギソウ?とも思える互生した長楕円形の羽状葉、コニシキソウにも似ています。夏を過ぎ9月後半になってくると葉の裏側に花、そして小さな丸い実が一列に。この姿を見ると確信できる植物「コミカンソウ」です。庭先や道端にいわゆる雑草としてよく見かけますが、ネムノキのように夜...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月31日


高貴な紫色とベルベットの質感 夏から秋まで長く咲く花 シコンノボタン
深く鮮やかな紫色、ベルベットのような質感をもつ花、シコンノボタンです。 色も形も日本的な風情があって優雅な印象の花ですが、実はブラジルを原産地とする常緑性熱帯植物。一日花でも次々と開花するので華やかで開花期も6月頃から11月中旬までとかなり長い。耐寒性はやや弱いものの霜が降...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月29日


可愛くて、賢くて、意外とおいしい?雑草の世界 植物本:道草を食む 雑草を美味しく食べる実験室
2021年5月からポッドキャストで配信され 自然カテゴリ第1位も獲得した「道草を食む~雑草を暮らしに活かすRadio~」、その番組から出版された書籍「道草を食む 雑草をおいしく食べる実験室」です。 配信執筆者の雑草研究家、薬草料理マイスター、自然観察指導員でもあるMichi...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月23日


令和のコメ騒動はまだ続く?振り返って考えてみたいお米のこと
2024年8月末、スーパーのお米売り場が空になり“何軒もはしごしてやっとコメを手に入れた”“40%値上がり”などの連日報道。9月後半には新米が出回りはじめましたが、価格が2倍という銘柄、またコメ泥棒のニュースも報じられました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月16日


ヤッシーがんばれ 台風中継にみるヤシの木の雄姿 フェニックス ロベレニー
2024年も台風が次々と日本に上陸中・・・。8月末の台風10号でも鹿児島·宮崎·大分などを経由して四国、本州にも雨風の被害が広がりました。その後も豪雨被害も頻発…気候変動の影響とも言われる危険な気候状況に不安を感じている方も多いかと思います。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月15日


10月15日はキノコの日 世界最大の生き物は・・・キノコ?
10月15日は「きのこの日」。きのこを含む特用林産物の消費拡大·産業振興を目指す日本特用林産振興会により1995年に制定されました。アメリカやカナダ、オーストラリアでも同じ日となっています。 10月はきのこが最も多く出荷される時期でもあり秋の味覚、旬食材として出回る時期。そ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月13日


10月こそ蚊の対策を。蚊よけ効果がある植物って? 蚊取草 センテッドゼラニウム
蚊連草·蚊嫌草·蚊取草。「蚊を寄せつけない!」という名の頼もしい植物があります。正式な名前は「センテッドゼラニウム」。画像はショップで「蚊取草」というタグ付きで並んでいた品種。レモンゼラニウムやローズゼラニウムも同じ仲間です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月9日


植物は地震を予知する?咲き続けたというアサガオの噂 マルバアサガオ
2024年8月初に南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震注意」が発表され8月15日には解除されました。ホッとする気持ちはありますが、もちろん解除後も地震への備えは続きますし危険や不安が解消されたわけではありません。 地震関連のニュースやコラム情報を拾っていると「芥川龍之介は地震...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月5日


毒がある?でも食べられる?気になる美しく危険な秋の花 ヒガンバナ
2024年秋のお彼岸は、中日(秋分の日):9月22日を中心にした7日間。太陽の動きに合わせて国立天文台が決定する春分·秋分の日を基準にお彼岸が設定されます。 この秋の彼岸の頃に咲く花として知られるのが「彼岸花(ひがんばな)」。今年は残暑で全国的に開花が遅れているようですが「...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月4日


色や本数にも意味がある フラワーギフトには何本がおすすめ?ガーベラ
華やかで明るい雰囲気、カラフルな色も豊富で選ぶのも楽しい人気花ガーベラ。 基本的な開花期は4月~6月の春咲き、10月~11月の秋咲きがありますが、フラワーショップには年中並んでいる印象のポピュラーな花でもありますね。ギフト用の花束としてももちろん人気。でも色·本数によって花...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年10月2日


秋の風情を感じる優雅な花 絞り咲きも美しいシュウメイギク初音
ピンクと白の絞り咲きの花、かすり状の斑入り葉も独特の魅力、シュウメイギク 初音。 シュウメイギクは暑い夏が過ぎ、ようやく少し涼しさを感じる頃に秋の風情を感じさせてくれる花。 その楚々とした上品な雰囲気が人気です。一度植えると毎年秋には花を咲かせてくれる多年草で、繊細そうな雰...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月28日


千日たっても色褪せない? 暑さにも負けないオレンジ赤花 千日紅 ストロベリーフィールド
明るいオレンジがかった赤色が人気のセンニチコウ ストロベリーフィールズ。 ふわふわした花のような部分は花びらではなく苞(ホウ)が色づいたもので、白やピンク、黄色、紫など品種それぞれ可愛らしい色が楽しめる植物です。開花期も5月~11月とかなり長く、夏の間も暑さに負けることなく...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月24日


植えてはいけない?ピンクと白の斑入り新葉がかわいいハツユキカズラ
グリーンの先に伸びた枝には白とピンクの花のような新葉。名前の通り初雪をかぶったような不思議なカラーコントラストが美しい植物です。この後は徐々に白色が強くなり、やがてグリーン一色に。季節を通してゆっくり色の移ろいを観賞したい植物ですね。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月18日


花言葉は愛情や調和 9月14日はコスモスの日
9月14日はコスモスの日。植物がテーマとなる記念日はたくさんありますが…コスモスの日、ご存知でしたか? 秋の季語でもあり秋を代表する花として知名度の高いコスモスですが、この記念日は特別なキャンペーンや宣伝が行われる印象も薄く、あまり知られていないような気もします。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月14日


鮮やかな青色花 春から真夏9月もまだまだ咲くエボルブルス ブルーラグーン
通称アメリカンブルーと呼ばれることも多い「エボルブルス ブルーラグーン」。実に美しい鮮やかな青色の花を咲かせる人気の園芸種です。 この透明感ある発色のよい青色は、他の植物でもあまり見ないのではないでしょうか。まさに青いサンゴ礁や青い湖を意味するブルーラグーンの名がふさわしい...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月10日


ペットの誤食に注意 配置に気をつけたい人気観葉植物ガーデンカラジウム
ハート型の葉、緑の縁どりに葉脈のピンク色が美しいガーデンカラジウム。鮮やかなカラーとインパクトある葉のスタイルが特徴的でインテリアと調和する観葉植物として人気です。 赤い斑入り葉のカラジウムの花言葉は「喜び」「歓喜」。トロピカルなイメージ。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2024年9月5日
bottom of page








































