top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


サルビア
秋の寄せ植えに可愛く育てやすいサルビア。 サルビアのの名前はラテン語の「salvus(健康、安全)」が語源です。 サルビアは500種以上あると言われていますが、 観賞用として一般的なのは赤いサルビア、サルビア・スプレンデンス。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年10月3日


ギボウシ(擬宝珠)の花言葉
真夏の日差しにも負けず、日陰でも育ってくれるギボウシはスジや班が入った特徴的な葉っぱを持つ植物として注目されています。 多年草で夏から初秋にかけて真っ直ぐに伸ばした茎に涼しげな白や紫の花を咲かせます。 日本では古くから観賞用として栽培されていますが、最近ではアメリカでも大型...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年10月1日


チクタク、チクタクトケイソウ
チクタク、チクタク... 風が変わり始めたよ 秋の時刻を教えてくれるトケイソウ 10の花びらの真ん中で、3つのおしべが時刻を告げる そろそろ野原は秋の準備 お庭の様子はどうですか? 乗り遅れてはいけません。 秋の準備を急いでね チクタク、チクタク......

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月27日


ワレモコウ(我吾紅)
秋の野に小さくて渋い紅色の実のような花を咲かせるワレモコウ。 あの赤い部分は花びらではなく実はガク。 割れ木爪(帽額)というのが和名で、名前の由来には、平安時代に額に被った帽額(もこう)に似ているから名付けられたという説と、「我もこうありたい」という思いを込めて名付けられた...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月24日


ベンジャミン
観葉植物の中でも定番ともいえるのがベンジャミン。耳にしたことも多い名前ではないでしょうか? 花言葉は「永遠の愛・友情・信頼・結婚」。ポジティブな花言葉をもつことから、開店祝いや結婚祝いのプレゼントによく贈られます。 小さな葉がたくさん茂る美しさとともに、特徴的なのが仕立て方...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月23日


ちいさな多肉の寄せ植え
前回は多肉の「葉ざし」について少しご紹介しました。葉ざしなどで小さな多肉が増えてきたら、挑戦したいのが小さな多肉を使った寄せ植えです。 写真は、葉ざしで育てた小さな苗や、余ったセダムを挿して作った多肉の寄せ植えです。色とりどりの多肉たちがぎゅっと詰まってとってもかわいくでき...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月22日


玄関に置きたい観葉植物・モンステラ
人気の観葉植物、モンステラ。元々は熱帯植物で、大きくなるにつれ葉に切れ込みが入ったようなユニークな形に成長します。暑さに強く育てやすいインドアグリーンとして人気を集めています。 「モンステラ」はハワイ語で「水が湧き出る」という意味。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月21日


パキラ
パキラは育てやすい品種として人気の観葉植物です。つやつやの葉を広げ大きくなる姿は見ているだけで癒されますね。 パキラはもともと熱帯の植物ですが強すぎる光は嫌いますので、レース越しに陽の当たるような明るい室内での管理がおすすめです。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月19日


アイビー
今日は「アイビー」をご紹介します。きっと雑貨屋さんや街中でもよく見かけることが多いですよね。 アイビーは、別名「ヘデラ」と呼ばれる観葉植物です。暑さ寒さに強いことと、育つと長くなり垂らして飾ることができるインテリア性の高さから人気の植物です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月17日


ワイヤープランツ
ワイヤーのような細くて赤茶色の茎をしていることから、「ワイヤープランツ」という名前が付きました。小さな丸い葉がたくさんつき、見た目もかわいいですよね。園芸やさん、雑貨屋さんで見かけることも多いですね。鉢植え、グランドカバーとして幅広く使うことができる人気の品種です。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月16日


トピアリーも造れるイチイとキャラボク(伽羅木)
イチイは常緑樹の高木で、その園芸品種として作られたのが低木のキャラボク。 どちらも成長がゆっくりで管理もしやすく、日向でも日陰でも育ち 虫が付きにくいので庭作りには最適です。 昔は庭にイチイやキャラボクを植えると疫病を除くと言われていたようで、...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月11日


可憐に庭を飾る白蝶草(ハクチョウソウ)
小さな白い花が群生して咲いている景色は、花の間を小さな白い蝶々がヒラヒラと舞いながら遊んでいるような可憐な美しさがあります。 暑さや寒さにも強く、開花時期も5~10月と長く、草の丈も品種によって選ぶことが出来るので、最近は花壇やプランター用にも人気があります。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月8日


葉ざしって何?多肉植物の増やし方
「葉ざし」って聞いたことありませんか?多肉植物は、種類によっては葉が落ちやすく、ぽろぽろっと落ちてしまうことがよくあります。落ちた葉は捨てずに置いておくと、根や芽が出てくるんです。これを「葉ざし」と言います。多肉植物の増やし方には、葉ざし、挿し木、株分けがありますが、最も手...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月6日


朝顔の囁き
長かった夏もそろそろ終わり この花を学校から抱えて帰った終業式から、あっという間に時が経ち 朝顔も小さな種へと形を変えてしまいました。 楽しかった時間は終わりが近づくと、 まるで朝顔の開花のように短い時間にさえ思えます。 早朝に咲いた花の数を数えて作った夏休みの観察日記...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月2日


(緑の鈴)グリーンネックレスの増やし方
おしゃれで人気のグリーンネックレス グリーンネックレス、別名「緑の鈴」。雑貨屋さんなどで見かけることも多いのではないでしょうか?丸いつぶつぶの葉が垂れた姿は愛らしく、おしゃれなインドアグリーンとしても人気です。 比較的水多めで育てたい...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年9月1日


始めよう多肉植物!
多肉植物を知っていますか? おしゃれな雑貨屋さんなどの店先でも見かけることの多い多肉植物、ぷくぷくしてとってもかわいいですよね。そんな多肉植物の中から、特に初心者の方でも育てやすいものをご紹介します。 ほっぺが染まった乙女心...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
2017年8月31日
bottom of page








































