top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


5月23日


5月18日


5月15日


5月7日


5月7日


4月25日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


6月20日はペパーミントの日。清涼感を楽しむハーブ・ペパーミント
6月20日はペパーミントの日。ペパーミント(ハッカ)が特産品である北海道北見市まちづくり研究会により1987年に制定された記念日です。 この日が記念日となった理由は、6月の北海道の爽やかさが、ハッカの爽やかさそのものである、とされたことから。そして20日(はつか)=はっかの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3 日前


【施工事例】 三重県桑名市・お隣様との境界部分の生垣伐採
越境する生垣とツルの整理:フェンス設置前の伐採整備工事(作業期間:3日間|対象:庭木・生垣・ツルの伐採・除草剤処理) 桑名市にて、生垣の伐採のご相談をいただきました。特にお隣様との境界にフェンスが立つ予定があるため、設置前に隣地への越境リスクのあるツゲの生垣やツルの整理が急...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
3 日前


「栄養がない」は嘘?ギネス認定 最もローカロリーな果実キュウリの花と実
暑い季節に食べたくなる夏野菜「キュウリ」。画像は黄色の花をつけたミニキュウリが育っている苗の様子。花後7~10日程で収穫が可能。花も実も楽しめプランターでも栽培できる家庭栽培に向いた植物です。 キュウリといえば「最も熱量が低い(ローカロリーな)果実」としてギネス認定された話...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6 日前


6月の竹林年間管理-梅雨前のお手入れで夏を迎える準備
梅雨入り前の時期に、竹林の環境整備作業です。今回は道路沿いの竹林や雑木を中心にお手入れさせていただきました。 道路沿い法面で、水路に迫っていた雑木と竹を伐採しました。法面沿いは照度も高くアカメガシワなど先駆種も多く生えていました。 高木層にはタブの木があり竹林が広がる前は常...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6 日前


2025年父の日。照れ臭い感謝は黄色の花に託して贈ろうヒマワリ
2025年の父の日は6月15日(日)。父の日に贈られるギフトには「黄色の花」が主流となっていますが、これは日本独自のスタイルです。 父の日が誕生したアメリカでは父の日式典で、存命のお父さんには赤、故人となっているお父さんには白のバラを捧げていました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月7日


初夏の訪れを告げる庭木たち - 五月のお庭管理作業
5月中旬にお伺いさせていただいたお庭で心地よい風が吹くお手入れ日和でした。 初夏の息吹を感じる季節となり、庭の木々たちも生命力あふれる姿を見せています。 なるべく濃いめに枝を残して森の中にいるようなイメージで仕立てています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月6日


すべてのバラは黄色からはじまった?ゲノム解析が明かす起源と進化
現在150~200種を超える野生バラと、35,000以上の栽培品種が存在すると言われる「バラ」。言わずと知れた花の女王で、つるバラ、ミニバラなど樹形タイプも様々なものがあり系統、品種が多彩な植物です。 白、赤、ピンク、オレンジ、青…とその多彩な色も魅力ですが、4月下旬、中国...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月5日


鈴鹿市 中庭のお手入れ〜初夏の息吹を感じて〜
鈴鹿市にて中庭のお手入れと外周の庭木手入れにお伺いさせていただきました。 5月初旬にお伺いしてます。 中庭の中心に立つシマトネリコは、建物に近い幹周りの混み枝を取り除き、風通しと日当たりを改善しながら軽剪定を行わせていただきました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月2日
bottom of page