top of page

剪定ブログ-お庭の剪定伐採作業実績&植物アレコレ

三重県でご依頼頂いた庭木の剪定や伐採などの、作業の一部や植物の事などをご紹介させていただいております。 三重県のお庭のことならお気軽に剪定屋空までお問い合わせください。
お手入れ最新施工例&日々のコト


8月17日


7月28日
植物アレコレ&施工事例一覧
検索


花言葉は「夏の想い出」。暑さも荒れ地も平気?ワイルドフラワー・コレオプシス
黄金色のポンポン咲き、ふわふわした可愛い花をつけているのは「コレオプシス ソランナ ゴールデンスフィア」。 株はコンパクトに収まりながらも分枝性に優れ、たくさんの花をつけてくれる植物。ひと株でもまるでブーケのようなスタイルになるので華やかさを演出してくれます。暑さ寒さにも強...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月24日


葉も花もコントロール、夜は眠る。上手に生き抜く強く小さな野草ムラサキカタバミ
道端に、空き地に、道路の端のちょっとしたスキマにも顔を出している小さな紫の花。可憐な花びらにスラリとした茎、葉はクローバーのようなハート形、かわいらしい野草「ムラサキカタバミ」です。 見た目は儚げな癒しの花ですが、庭の隅っこや園芸プランターにもしっかり陣取っていたりと、なか...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月21日


June drop ジューン・ドロップ。神が与えし食べものスーパーフルーツ
6月に入り小さな実が姿を見せていた柿の木、雨上がりの日ヘタや実が地面に落下していました。ここ数日雨続きだったせいでしょうか、まだヘタよりも小さい幼果です。 この柿の実落下原因は定かではありませんが、開花直後の花や果実が風や雹、凍霜害などの物理的障害や病害虫、農薬害、成熟以外...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月19日


猛暑に負けない真夏にも元気な花。ブラック系も人気・ニチニチソウブラックベリー
梅雨があっという間に過ぎ・・・今年の夏も暑くなりそうな予想。夏のガーデンは花が少なくなる時期、どうしても色彩や華やかさが寂しくなってしまいがちですが「暑さに強い花」もたくさん登場しています。 代表的な花はペチュニアやペンタス、エキナセア、夏の花代表格のヒマワリなどなど。近年...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月15日


ウナギだけじゃない。夏の土用におすすめ“う”のつく健康植物 梅
7月になると「土用うなぎ」、最近では「土用の丑の日に牛!」なんて広告を目にすることが多くなりました。土用というのは、「季節の変わり目の約18日間」のことで夏だけでなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あります。 日に当てはめた十二支は12日ごとに繰り返され、約18日間...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月12日


花も音を聴いている?ハチの羽音と甘い蜜の関係・キンギョソウ
「植物も音を聴き分けている」そんな驚くべき能力が報告されました。 イタリア・トリノ大学(University of Turin)らの研究で、ある花は蜂の羽音を聞き分けて、蜜の甘さを調節していること、それは“まるで「羽音が聞こえたら接待モード」に入るかのように花は送粉者が近づ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月11日


冬の瓜だけど旬は夏!食べてクールダウン。7月10日は冬瓜の日
冬の瓜(ふゆのうり)と書いて「トウガン」、グリーンの楕円形、つるりとした表皮に分厚い皮で覆われた白い果実は95%が水分!という瑞々しい食感の野菜です。 名前から冬の野菜かと想像してしまいますが、旬は夏。7月~9月に実る夏野菜です。冬瓜の名前は「冬まで日持ちがする」と言われる...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月9日


ふわふわの綿毛のような多年草。色々な名前をもつ花アゲラタム(カッコウアザミ)
アゲラタム。ふわふわの綿毛のような質感、ブルーやパープル、ホワイトなど爽やかな涼感のある色彩の花が魅力の植物です。熱帯アメリカに40種ほど、沖縄に野生化したものもあるそうですが、品種改良も進み園芸種がよく出回っています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
7月3日


レディもマダムも。メキシコから広まったゴージャスな天竺花マダムダリア
華やかさと多彩なカラー、ゴージャスな雰囲気が魅力の花「ダリア」。世界中に愛好家も多くその品種数は2万とも3万ともいわれるほど。花形タイプだけでも、デコラティブ咲き、弁先が細長くなるカクタス咲きなど10数種にも分類されます。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月27日


お土産にも注意!沖縄本島から持ち出せない植物があるって本当?ゴーヤー
うり類(ゴーヤー、カボチャ、ズッキーニ、ヘチマ、スイカ、トウガン、キュウリ、メロン、モーウイ、シロウリ、マクワウリ、ユウガオ、ハヤトウリ など)、サヤインゲン、トウガラシ、ピーマン、パプリカ、トマト、ミニトマト、ペピーノなど ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月25日


観葉植物も「飼う」時代。あなたはどのタイプ?家主との関係性4タイプ
観葉植物と人の関係性について興味深いニュース。 南オーストラリア大学の研究チームが行った調査によると、家主と観葉植物との関係性は以下の4つのタイプに分類されることが明らかになったとのこと。 1.強い結びつきタイプ:植物に家族や友人のように非常に強く深い感情的なつながりを感じ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月21日


美しい写真と文。花と短歌で季節をめぐる植物本「二十四節季花のこよみ」
「花と短歌でめぐる 二十四節気 花のこよみ」は、2021年発刊の本。季節を代表する花、店舗や街で見かける季節を映す美しい花の写真が288点収録され、季節の言葉と各節季のはじまりを飾る短歌とエッセイが散りばめられています。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月18日


食べないで!危険な植物。ベル型の華やかな花をもつ毒草 キツネノテブクロ・ジギタリス
ベル型の花が連なる長い花穂、筒状の花と点々と入った班が個性的な花「ジギタリス」。イングリッシュガーデンの定番花としても親しまれ、庭に華やかな雰囲気を演出してくれる植物です。 でも、ジギタリスといえば毒草では…?年代古いですが…かつての映画や小説、ドラマに登場する植物毒として...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月16日


6月20日はペパーミントの日。清涼感を楽しむハーブ・ペパーミント
6月20日はペパーミントの日。ペパーミント(ハッカ)が特産品である北海道北見市まちづくり研究会により1987年に制定された記念日です。 この日が記念日となった理由は、6月の北海道の爽やかさが、ハッカの爽やかさそのものである、とされたことから。そして20日(はつか)=はっかの...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月12日


「栄養がない」は嘘?ギネス認定 最もローカロリーな果実キュウリの花と実
暑い季節に食べたくなる夏野菜「キュウリ」。画像は黄色の花をつけたミニキュウリが育っている苗の様子。花後7~10日程で収穫が可能。花も実も楽しめプランターでも栽培できる家庭栽培に向いた植物です。 キュウリといえば「最も熱量が低い(ローカロリーな)果実」としてギネス認定された話...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月9日


2025年父の日。照れ臭い感謝は黄色の花に託して贈ろうヒマワリ
2025年の父の日は6月15日(日)。父の日に贈られるギフトには「黄色の花」が主流となっていますが、これは日本独自のスタイルです。 父の日が誕生したアメリカでは父の日式典で、存命のお父さんには赤、故人となっているお父さんには白のバラを捧げていました。...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月8日


すべてのバラは黄色からはじまった?ゲノム解析が明かす起源と進化
現在150~200種を超える野生バラと、35,000以上の栽培品種が存在すると言われる「バラ」。言わずと知れた花の女王で、つるバラ、ミニバラなど樹形タイプも様々なものがあり系統、品種が多彩な植物です。 白、赤、ピンク、オレンジ、青…とその多彩な色も魅力ですが、4月下旬、中国...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
6月5日


虫が逃げていく花?夏野菜と一緒に植えたいコンパニオンプランツ・ナスタチュウム
艶やかな赤い花、葉は丸い蓮(ハス)のようなカタチをした植物「ナスタチウム」。葉のカタチと共に金色の花をつける種類があることから、金蓮花(きんれんか)とも呼ばれます。 かわいい花の観賞はもちろん、食用にもなるエディブルフラワーでもあるので、農薬など使わず食用として育てれば葉や...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
5月29日


サクラにも高齢化問題。桜並木が消える危機とクローン桜の弱点
今年の桜はいかがでしたか?2025年の開花・満開状況をニュース記事で振り返ってみると総じて“東日本・西日本では平年並み、北日本では平年より早い開花”という状況だったようです。 毎年、桜の開花にココロ奪われる我々ですが、日本中で「桜並木の伐採箇所が増えている」という話も伝わっ...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
5月24日


かわいいポトスが「野生化」?沖縄や小笠原で巨大化する観葉植物問題ポトス
観葉植物の代表格でもある「ポトス」。美しいつる性植物で葉はかわいらしいハート型、ライトグリーンにホワイトやイエローの斑入り葉などカラーも魅力的で、世話に手がかからないこともあり初心者にも人気の観葉植物です。 そんな愛され観葉植物ポトスですが、実は沖縄や小笠原では「野生化」「...

三重県剪定伐採お庭のお手入れ専門店 剪定屋空
5月22日
bottom of page








































